ぶり のガーリック醤油バター焼き

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

フライパンで簡単!
お魚のガッツリ系おかずです!!

このレシピの生い立ち
煮魚や焼き魚でなく普段と違ったガッツリ系の魚のおかずをと思い作りました。

ぶり のガーリック醤油バター焼き

フライパンで簡単!
お魚のガッツリ系おかずです!!

このレシピの生い立ち
煮魚や焼き魚でなく普段と違ったガッツリ系の魚のおかずをと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶりの切り身 2切
  2. 薄力粉 適量
  3. にんにく 大きめ1カケ
  4. ☆バター(マーガリンでもOK) 30g
  5. ☆醤油 大さじ1杯
  6. ☆酒 大さじ1杯
  7. 塩・胡椒 少々
  8. オリーブオイル(サラダ油でもOK) 適量

作り方

  1. 1

    ぶりの切り身は軽く塩、胡椒をしてしばらくおき、出た水分をペーパータオルなどで拭き取ります。

  2. 2

    ぶりに薄力粉を薄くまぶします。
    焼く前に軽くはたくと良いです。

  3. 3

    にんにくは1㎜位の幅にスライスします。

  4. 4

    耐熱容器にバターを入れてレンジにかけ溶かしバターにして醤油、酒と合わせてます。
    ※魚を焼いている間にすると良いです。

  5. 5

    熱する前のフライパンにオリーブオイル(サラダ油)とスライスしたにんにくを入れて弱火にかけて香りがたったらぶりを入れます。

  6. 6

    火力をやや強めてぶりを両面焼き中まで火を通します。

  7. 7

    4を加えて更に火力をやや強めて両面に絡めるようにして煮詰めていきます。

  8. 8

    お好みの味加減になったら出来上がりです。フライパンにバター醤油が残っていればぶりにかけてどうぞ♪

  9. 9

    -

  10. 10

    ★速攻!簡単! 3ステップ ぶりの照り焼き(レシピID : 20513125)定番の照り焼きです。良かったらお試し下さい♪

コツ・ポイント

にんにくが薄すぎると途中でこげてしまいます。途中こげそうな時には一旦取り出して、仕上げに再び加えて下さい。7では我が家は汁がほぼなくなりぶりに絡まる位に煮詰めていますが、バター醤油を多めに作りサッと焼いた後にプラス上がけにしたりもします

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ