超簡単!本格・新玉ねぎのみぞれ蒸し

ありがとうの家 @cook_40102318
つきぢ田村出身の和の匠から直伝!
お洒落で簡単な柔らか高齢食です!
このレシピの生い立ち
旬の食材をデイサービスのご利用者様に召し上がっていただきたくてつきぢ田村出身の和の匠が考案くださいました。ご自宅でもぜひ作ってみてくださいね。
超簡単!本格・新玉ねぎのみぞれ蒸し
つきぢ田村出身の和の匠から直伝!
お洒落で簡単な柔らか高齢食です!
このレシピの生い立ち
旬の食材をデイサービスのご利用者様に召し上がっていただきたくてつきぢ田村出身の和の匠が考案くださいました。ご自宅でもぜひ作ってみてくださいね。
作り方
- 1
新玉ねぎはすりおろし、きくらげは水で戻し、細切りにします。空豆は茹でて、皮をむいておきます。
- 2
エビは背ワタを取り、塩・片栗粉をまぶして軽く熱湯にさらします。
- 3
鍋に湯を沸かし、すりおろした新玉ねぎを入れ、沸いたらアクをすくって、目の細かいザルに取り、冷まします。
- 4
卵白に塩・胡椒を適量入れ、メレンゲを作り冷ましておいた玉ねぎを合わせ、さっくり混ぜ合わせます。
- 5
器に空豆、きくらげ、エビを入れ、すりおろした新玉ねぎを上からたっぷり乗せ、蒸し器で10分ほど蒸します。
- 6
桜の花の塩漬けの茎を取り、花だけにしておきます。
- 7
出汁と調味料を合わせ、火にかけて沸いたら、桜の花を入れ、水溶き片栗粉で閉じます。
- 8
蒸しあがったみぞれ蒸しに、あんをかけて出来上がり!
コツ・ポイント
具材は後から蒸しますので、空豆やエビはさっと火に通すだけで十分です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18363685