筍と蕨のとろろ蒸し 木の芽あんかけ

ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318

つきぢ田村出身の和の匠直伝!柔らかあっさり春の香りの簡単高齢食です。本格的なのに、簡単です。
このレシピの生い立ち
春を感じられるお料理を、ということで、デイサービスのご利用者様へ和の匠が考案くださったレシピです。

筍と蕨のとろろ蒸し 木の芽あんかけ

つきぢ田村出身の和の匠直伝!柔らかあっさり春の香りの簡単高齢食です。本格的なのに、簡単です。
このレシピの生い立ち
春を感じられるお料理を、ということで、デイサービスのご利用者様へ和の匠が考案くださったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1/2本
  2. 8本
  3. 【とろろの具材】
  4. 大和芋 100g
  5. 卵白 1個
  6. 少々
  7. 【木の芽あん】
  8. 出汁 400cc
  9. 少々
  10. 薄口醤油 小さじ1/2
  11. みりん 少々
  12. 水溶き片栗粉 適量
  13. 木の芽(たたいてみじん切りにする) 適量

作り方

  1. 1

    筍は薄くスライス、蕨は3㎝くらい穂先を残して、軸は細かく刻みとろろ状にしておきます。
    大和芋はすりおろします。

  2. 2

    卵白はメレンゲにして、大和芋、とろろ状にした蕨、塩を入れ、しっかり混ぜ合わせます。

  3. 3

    木の芽あんの木の芽を除いたすべてを合わせ、火にかけ、水溶き片栗粉でとじます。

  4. 4

    器に筍、蕨の穂先を入れ、2をかけ、7~8分蒸します。

  5. 5

    蒸し上がったら、温めた3のあんに、みじん切りにした木の芽を入れ、混ぜたら、蒸し上がった4にかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

大和芋にさらにメレンゲを加えることで、とってもふんわりしたとろろになります。
ご家庭でも是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318
に公開
こんにちは!東京都江戸川区にあるデイサービス『ありがとうの家~きらめき』です。ここで料理を実際作ってくれている『つきぢ田村』や『マキシム・ド・パリ』出身の現役料理人さんが、おじいちゃんおばあちゃんがご家庭でもご家族みんなと楽しめるお料理を提案します。スーパーで買える食材で簡単に作れる料理にしぼっているところがミソです。世代を超えて美味しいものを家族みんなで食べてhappyになりたいですね。
もっと読む

似たレシピ