もちもち黒ごま団子 小豆黄な粉がけ

☆888☆
☆888☆ @cook_40091831

もち粉が余っていたので、栄養価のある黒ゴマを入れて団子にしました。そこにゆで小豆&黄な粉をたっぷり!甜菜糖シロップと共に
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理をしていたら、団子粉が出てきました。何か娘に栄養のあるおやつを~と思い、一緒に親子クッキングしながら作ってみました。黄な粉は多めにかけたほうが断然美味しいです!

もちもち黒ごま団子 小豆黄な粉がけ

もち粉が余っていたので、栄養価のある黒ゴマを入れて団子にしました。そこにゆで小豆&黄な粉をたっぷり!甜菜糖シロップと共に
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理をしていたら、団子粉が出てきました。何か娘に栄養のあるおやつを~と思い、一緒に親子クッキングしながら作ってみました。黄な粉は多めにかけたほうが断然美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. もち粉 130g
  2. 70g
  3. 九鬼の黒擦りゴマ 20g
  4. 無糖 ゆで小豆(無農薬) 適量
  5. 国産きな粉 適量
  6. (甜菜糖シロップ) 水と砂糖 1対2で煮立て冷ましたもの

作り方

  1. 1

    もち粉に黒擦りごま、水をいれ、ゴムベラであわせます。ある程度一まとまりになったら、手で軽くこねます。

  2. 2

    一口大の大きさに丸め、沸かした湯の中で浮き上がってくるまで茹でます。すぐにざるにあけ氷水に浸します。

  3. 3

    水を切って、お皿に盛り付け、茹で小豆、きな粉をたっぷりかけ、お好みの量シロップをかけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

ゆで小豆を作りのせていますが、市販の小豆缶を使ってもいいと思います。出来立てはホントに柔らかくって、美味!団子の水を豆乳に替えても栄養価がアップしていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆888☆
☆888☆ @cook_40091831
に公開
✨オーガニックや国産原材料、自分で栽培した野菜たち等に囲まれた“幸せキッチン”で、マクロビオティックなお菓子、パン、お料理レシピを研究しています。✨低糖、低脂肪にもこだわり、出来るだけ体に優しい製品作りを心がけています(^^)❀我が家では、季節や家族の性別、年齢に合わせて、穀物菜食ベースの食事に、動物性タンパク質をプラスする、気ままなマクロビオティック生活をしています(^^♪
もっと読む

似たレシピ