生ハムロール寿司&とろろ昆布巻き*

くるみの木☆
くるみの木☆ @cook_40127936

刻み新生姜で酢も味付けも不要の楽ちん酢飯!
混ぜて簡単♫
生ハム巻き&とろろ昆布の手毬ごはんです♡

このレシピの生い立ち
生ハムと海苔を合わせて食べたところ…ネギトロのような味に近かったので手巻き寿司にしてみました♫

生ハムロール寿司&とろろ昆布巻き*

刻み新生姜で酢も味付けも不要の楽ちん酢飯!
混ぜて簡単♫
生ハム巻き&とろろ昆布の手毬ごはんです♡

このレシピの生い立ち
生ハムと海苔を合わせて食べたところ…ネギトロのような味に近かったので手巻き寿司にしてみました♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

生ハム*太巻1本or中巻き2本*昆布*一口大5〜6個
  1. *生ハムロール寿司
  2. 炊いたごはん 240グラム
  3. 新生姜(ピンク色の) 20グラム
  4. 生ハム 6枚
  5. 海苔 1枚〜半
  6. 小ねぎ 適量
  7. *とろろ昆布巻き
  8. 炊いたごはん 240グラム
  9. 和風だし(顆粒) 小さじ1/2
  10. 塩昆布 10グラム
  11. とろろ昆布 適量
  12. 白いりごま お好みで

作り方

  1. 1

    下準備…
    *お米1合半炊いておきます(こちらを半分ずつ使用)
    *生姜を細かく刻んでおきます

  2. 2

    ご飯が炊けたら半分になるようにボウルに分け粗熱をとっておきます。

  3. 3

    粗熱が取れたら…
    片方に…
    *和風だしの素・塩昆布
    もう一方に…
    *刻んだ生姜加え混ぜ合わせます

  4. 4

    *生ハムロール
    ①ラップを敷き海苔を置きます
    ②生姜ご飯を広げ生ハムを手前に並べます
    ③手前からくるくる巻き完成

  5. 5

    *とろろ昆布巻き
    ①5〜6分割します
    ②ひとつずつラップでギュっとします
    ③開いて周りにとろろ昆布をつけたら完成

  6. 6

    *生ハムロールはお好みの幅にカット
    →小ねぎを散らす
    *とろろ昆布巻きには胡麻をのせる
    完成でーす(^^)

コツ・ポイント

*昆布巻きは手で握るのでももちろんOKです♫
すぐにとろろ昆布を巻きつけない場合にラップで準備しておくと乾燥も防げて便利です(^^)
*生ハムロール→大の場合は海苔大判一枚・中の場合は大判半分の海苔がちょうど良いかと♫

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くるみの木☆
くるみの木☆ @cook_40127936
に公開
お料理・パン・たまにデザートレシピ♫困った時のあと一品にお役に立てたら嬉しいです♡宜しくお願いします(^^)
もっと読む

似たレシピ