生ハムロール寿司

white12a @cook_40267779
変わりサラダ巻き!お弁当や来客時に!
このレシピの生い立ち
花火を見に行くときは、二等分にして、ラップサンドのように食べたりと、つまみやすくサラダ巻きのように、みずみずしく、生ハムの塩気もあり、食べやすいかなと作りました。
生ハムロール寿司
変わりサラダ巻き!お弁当や来客時に!
このレシピの生い立ち
花火を見に行くときは、二等分にして、ラップサンドのように食べたりと、つまみやすくサラダ巻きのように、みずみずしく、生ハムの塩気もあり、食べやすいかなと作りました。
作り方
- 1
ご飯冷ましておく。きゅうりも縦に4当分カット。茗荷甘酢漬縦にカット
- 2
まな板に海苔のサイズより少し大きめにラップを敷き、海苔をのせる
- 3
海苔の上に、均一に平たくご飯をひろげる
- 4
3 を一気にご飯がラップ側にひっくりかえす。(上に海苔側がくるように。)
- 5
海苔の上に大葉、茗荷甘酢漬を海苔巻きと同様に手前から、2センチぐらい開いたあたりに並べていく。
- 6
5に、キュウリをのせて、キュウリ沿って細めにマヨネーズをぬる。キュウリは、巻くときの芯にするので、一番最後にのせて。
- 7
手前から、ラップと海苔の端を一緒に持ち、キュウリを芯にして、隙間ができないように、巻き込む
- 8
巻き込む最後、手前側が中に入るように、巻き、ラップの上から、崩れないように馴染ませる
- 9
馴染ませたら、ラップを軽く外し、生ハムをのせていくき、また、ラップを巻き馴染ませる
- 10
少し置いたら、ラップごとカットして、出来上がり
- 11
胡瓜とアンチョビマヨでも作りました。
コツ・ポイント
キュウリの芯を使い巻き込んでください。ご飯が多すぎると巻きづらいので薄く広げてください。具には水分の多すぎるものは避けてください。切るときは、断面がつぶれないように、細かく前後にスライスするよう包丁を動かす。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
雑穀米deいわし巻き寿司 雑穀米deいわし巻き寿司
雑穀米や海苔、青魚には体をキレイにする成分がたっぷり♪ 水分やカルシウム、DHA,EPAまでヒルアロン酸入りのごまドレッシングで効率よく摂って、体の中からキレイになっちゃいましょう! レンバス -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19874544