海外組必見!ケーキポップ器で作るたこ焼き

流行?のケーキポップメーカーを使えば 、たこ焼きが異国でもそれなりに美味しく作れます。
まん丸カリっと作るコツも御紹介。
このレシピの生い立ち
スーパーでセール中だったケーキポップメーカーを見てピン!ときました。
色々なレシピやブログを参考にしましたが、最小限の材料でもそれなりに美味しく作れるということがわかったので御紹介します。
海外組必見!ケーキポップ器で作るたこ焼き
流行?のケーキポップメーカーを使えば 、たこ焼きが異国でもそれなりに美味しく作れます。
まん丸カリっと作るコツも御紹介。
このレシピの生い立ち
スーパーでセール中だったケーキポップメーカーを見てピン!ときました。
色々なレシピやブログを参考にしましたが、最小限の材料でもそれなりに美味しく作れるということがわかったので御紹介します。
作り方
- 1
タコは酢を少し入れた熱湯で10分ほど茹でて冷まし、ぶつ切りに。
- 2
水にほんだし、醤油を溶かし、ふるった粉を入れ泡立て器でよく混ぜる。
油も入れてよく混ぜる。 - 3
刻んだネギを加え、よく混ぜる。
- 4
お好みで刻んだキャベツ、紅生姜があればここで加える。
なくても大丈夫。
家庭菜園の大葉も刻んで入れたりします。 - 5
ケーキポップメーカーを予熱し、刷毛かペーパータオル等で油を多めにひく。
下に広告などを敷いておくとテーブルが汚れません。 - 6
生地を流していく。
写真の様に多めに、メーカーの外へ流れ出ないようにだけ気をつけて。 - 7
タコを入れて、蓋を閉めてしばらく待つ。
- 8
はみ出した部分が固まってきたら、竹串で切りながら丸い部分の上に載せていく。
蓋を閉める。 - 9
生地が膨らんで浮き上がってきたら、竹串で半分ひっくり返して更に生地を足していく。
蓋を閉めてしばらく待つ。 - 10
⑧を繰り返す。
すき間部分を埋めるように。
足りないようなら再度生地を足す。 - 11
膨らんできたら継ぎ目を下に、下に、と時々ひっくり返す。
蓋を閉める。 - 12
表面がこんがり、カリッと、まん丸になったら出来上がり。
- 13
お好みのソースやトッピングでいただきます。
全部揃わなくても気にしない。
レモン塩+醤油もオススメ。 - 14
使用したメーカーはこちら。
コツ・ポイント
卵は入れない方が時間が経ってもしぼまず、まん丸のたこ焼きができます。
ネギ類はお住まいの地域で入手できるもので大丈夫。
ちなみにイタリアではcipollotti(長ネギ)かscalogno(エシャロット)を使っています。
似たレシピ
-
たこ焼き器で作る、クリスマスツリーケーキ たこ焼き器で作る、クリスマスツリーケーキ
アイスクリームとHMで作る簡単ケーキ#3♪たこ焼き器で一口ケーキを作ります。お子さんと一緒に作ってみませんか? ふ〜み -
-
-
-
-
-
-
たこ焼き器で まん丸チョコレートケーキ たこ焼き器で まん丸チョコレートケーキ
たこ焼き器で焼いたチョコレートケーキにガナッシュを挟んでストロベリーチョコでデコレート。バレンタインにどうぞ♥ chikappe -
-
-
たこ焼き器☆マシュマロバナナチョコケーキ たこ焼き器☆マシュマロバナナチョコケーキ
TVスッキリでも放映されました❢HM(ホットケーキミックス)でも作れますが薄力粉で作る方がケーキらしい風味になります。 *歩夢* -
その他のレシピ