簡単!苦くないゴーヤチャンプルー

我が家の夏の定番。
ゴーヤが苦手だった自分がゴーヤ好きに!
2015.8.27 つくれぽ100人達成!ありがとう☆
このレシピの生い立ち
いろいろ改良してたどり着いたレシピ。今ではゴーヤチャンプルーの中で一番美味しいと言ってくれてます(^^)
2015.8.1 つくれぽを受けてレシピの4を付け足しました!ゴーヤの味をみて塩抜きを調整してみて下さい
簡単!苦くないゴーヤチャンプルー
我が家の夏の定番。
ゴーヤが苦手だった自分がゴーヤ好きに!
2015.8.27 つくれぽ100人達成!ありがとう☆
このレシピの生い立ち
いろいろ改良してたどり着いたレシピ。今ではゴーヤチャンプルーの中で一番美味しいと言ってくれてます(^^)
2015.8.1 つくれぽを受けてレシピの4を付け足しました!ゴーヤの味をみて塩抜きを調整してみて下さい
作り方
- 1
ゴーヤは縦に半分に切り、スプーンでわたと種をくり抜き、厚さ3ミリほどに切る。塩(分量外)を振り、軽く混ぜてしばらくおく。
- 2
豚肉は5ミリ幅に切り、塩コショウと酒を振り軽くもみ込む。卵は酒(分量外)を小さじ1ほど加えて溶いておく。
- 3
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿において様子を見ながらレンジでチン。(600wで2,3分)水分が抜けてたらOK。
- 4
しばらく置いたゴーヤは水でよく洗い塩を流してザルに上げ、水気をしっかりとる。ここでゴーヤを少しかじり塩味をみる。
- 5
フライパンに油を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒めゴーヤを投入。しんなりしてきたら豆腐を手でちぎりながら加えて炒める。
- 6
全体に油が回ったら、だしの素と塩コショウを加えて味付け。馴染んだら醤油を鍋肌から回しかけ香りをつける。
- 7
最後に溶き卵を加え、全体をかき混ぜながら卵が固まったら完成!
- 8
沢山のつくれぽ、ありがとうございます!多忙につき、コメントなしで掲載しておりますが読ませて頂いております。ごめんなさい!
コツ・ポイント
ゴーヤを加えた後の工程は素早く。ゴーヤがしんなりしすぎる前に仕上げます。
またゴーヤの苦味が苦手な人は気持ち薄切りにして良く塩もみすると和らぎます。(経験談)
豆腐の水抜きはいつもレンチンでしてますが、直後はとっても熱いので火傷注意です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
苦くない!だし香る簡単ゴーヤチャンプルー 苦くない!だし香る簡単ゴーヤチャンプルー
①塩もみして水を切る②ゴーヤは薄切りに③しっかり炒める(ゴーヤをしんなりさせる)この3点で苦味が少なくなります。だしの味なので、ゴーヤが苦手な方も、お子さんも食べやすいと思います。我が家では大量に作ってゴーヤチャンプル丼にしたり翌日お弁当に入れたりしてます。ゴーヤが苦手な家族からも、このレシピは美味しいと好評なので、自分用の記録として残しておきますʕ•̫͡• ムーチョ・デ・ゴアス -
-
-
その他のレシピ