高級カップ麺を最高に美味しく食べる方法

人気検索1位、感謝! 1個200円前後の高価格帯のカップ麺、その実力を最大限に引出して、美味しく食べましょう!
このレシピの生い立ち
長年に渡る研究の成果。
高級カップ麺を最高に美味しく食べる方法
人気検索1位、感謝! 1個200円前後の高価格帯のカップ麺、その実力を最大限に引出して、美味しく食べましょう!
このレシピの生い立ち
長年に渡る研究の成果。
作り方
- 1
レシピでは上製品を例として挙げていますが、似通った製品なら、種類は不問です。(調理方法、手順の紹介です)
- 2
現在の高価格帯カップ麺の主流、ノンフライ麺が前提です。ですから高価格帯でも「金ちゃん焼豚ラーメン」は、対象外になります。
- 3
逆に、廉価版などの低価格帯の製品であっても、ノンフライ麺なら、必要性は別として、ノウハウは使えます。
- 4
先ず、カップ麺の容器、又は別途に用意する器に、300㏄の水を入れて、水位が何処にあるか、良く確認して、記憶しておきます!
- 5
次に、蒸発分を考慮して300㏄+αのスープ用の湯、麺を茹でる為の湯(500㏄程度)を、別々に用意します。
- 6
製品によって差は有りますが、ノンフライ麺は、戻し湯に、麺に含まれる灌水等が溶け出て、味や風味を落とします。
- 7
液体スープの場合、麺用の湯を一部取分けて、温めておきます。
また、冬場など器が冷たくなる時期は、丼は、必ず温めます! - 8
これにより袋からスープを出し易くなるだけでなく、仕上り時の温度低下を減らせます。
- 9
湯が沸きましたら、麺を茹でます。
ノンフライ麺は、湯戻りが悪い事が有りますから、鍋で茹でた方が、確実です! - 10
固めに茹で上げ、一度流水で麺を締めつつ洗い、再度温める。と、言う方法は、手間の割に効果が分り辛いので、お薦めしません。
- 11
通常麺類1人分のスープは300㏄ですから、液体スープと希釈する湯の合計を、この数字に近づけます。
- 12
4での記憶を基に、スープに仕上げます。(心配なら、濃い目に仕上げて、後で現物合わせで調整して下さい)
- 13
基本的に、カップ麺の具は、秒単位で戻りますが、不安がある具は、一緒に茹でるか、別途に湯戻しして下さい。
- 14
ノンフライ麺は、湯戻りが悪い分、伸び難くもあるので、時間的に余裕は有りますから、きっちり茹でて、確り湯切りします。
- 15
麺を移して、付属のかやく類を乗せたら、完成です。
見た目は別として、味は手間の分だけ、確実に向上します! - 16
レトルトで付属する場合を除き、高級カップ麺でも、麺やスープに比べて、具だけは、製法の都合上、残念な事が多いです…。
- 17
ビーフジャーキーを口の中に幾ら含んでも元の肉には戻らない様に、付属の叉焼も、残念ながら、このままです。
- 18
そこでチャーシューやメンマなど、具を用意して乗せるだけ、グレードが一気に上ります!
- 19
ご覧通りの仕上りです!
ご自宅で、有名ご当地、ご当店ラーメンを、存分に堪能下さい!! - 20
高価格帯にはご当地やご当店ラーメンも多いですから、フォーマットを崩さない方が、雰囲気が出ます!
- 21
調理例は高級カップ麺ですが、袋麺やチルド製品でも、基本は同じですから、応用が効きます。(写真はチルド製品を使用)
- 22
18/08/14
「カップラーメン」の人気検索トップ10入り、感謝! - 23
18/09/07
「カップラーメン」の人気検索1位獲得、感謝!!
コツ・ポイント
カップ麺を湯を注いで簡単に食べられる物から、頭を切り替えて、常温で長期間保存可能にした食材と捉えて、ちゃんと調理と言う過程を踏んで、料理として仕上げる。と、いう、心構え。
フライ麺(油揚げ麺)は、理屈が違いますので、ご注意下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!茶碗蒸し♡うどんを入れて小田巻蒸し 簡単!茶碗蒸し♡うどんを入れて小田巻蒸し
人気検索1位感謝♡白だしだけで簡単美味しい茶碗蒸しうどんを入れて関西風の小田巻蒸し♡消化吸収にも良いです◎ nyaako♡ -
「うな丼」を美味しく食べる方法。 「うな丼」を美味しく食べる方法。
ガッツリ美味しく食べたい.フチ手間で、美味しく沢山!食べられます。補足してオーブントースターで焼く方法も記載しました。 ☆大ちゃんママ☆ -
超簡単!!濃厚☆汁なしラーメンの油そば☆ 超簡単!!濃厚☆汁なしラーメンの油そば☆
材料をただ混ぜるだけ!だけど美味しい♪お手軽に出来ちゃいます!2015.8.21 人気検索1位 感謝です♡ ejejon -
-
ガチガチのカップアイスをすぐに美味しく♪ ガチガチのカップアイスをすぐに美味しく♪
この方法でガッチガチに固まって歯の立たないアイスがすぐに美味しく食べられます。レシピじゃないけど、備忘録代わりに。 目分量の小夜子 -
-
その他のレシピ