煮っ転がさない♪里芋のゴマ味噌煮っ転がし

「煮っ転がし」の響きが好き♪時短煮物風☆クックパッドのおいしい厳選!野菜の作りおき掲載♪26・2・6☆100人話題入感謝
このレシピの生い立ち
いつも、とにかく時短で多くの品数を作りたい^^;煮物は火を止めてから味が染み込むまで時間がかかる(汗)それなら素材に味が絡みやすい、味噌・ゴマ・片栗粉で味付けをと考えて♪手間ヒマかけずに即効で煮っ転がしが完成しますよ( ̄∇ ̄)長芋でも美味♪
煮っ転がさない♪里芋のゴマ味噌煮っ転がし
「煮っ転がし」の響きが好き♪時短煮物風☆クックパッドのおいしい厳選!野菜の作りおき掲載♪26・2・6☆100人話題入感謝
このレシピの生い立ち
いつも、とにかく時短で多くの品数を作りたい^^;煮物は火を止めてから味が染み込むまで時間がかかる(汗)それなら素材に味が絡みやすい、味噌・ゴマ・片栗粉で味付けをと考えて♪手間ヒマかけずに即効で煮っ転がしが完成しますよ( ̄∇ ̄)長芋でも美味♪
作り方
- 1
里芋は皮をむき、水に5分ほどさらしておく。無農薬の場合はタワシで毛羽立ちと汚れを落とし、皮付きのままでもOK♪
- 2
里芋の水を切り耐熱容器でレンジにかける。800Wで7分。里芋の大きさ、量、レンジの機種により調整。串が通る柔らかさまで。
- 3
レンジにかけている間に、すり鉢でゴマをする。油が出る少し手前まで。市販の練りゴマでもOKなので、その場合この工程は省く。
- 4
鍋で●の材料を合わせ火にかけ、煮詰まってきたら、みりん、味噌、すりゴマ(練りゴマ)を足して軽く煮詰める。
- 5
タレが煮詰まったら、水溶き片栗粉を入れ、即火を止めてレンチン後の熱々の里芋を入れる。タレを絡ませたら完成♪
- 6
タレを絡めずに、里芋の上にかけて戴いても♪
お好みでゴマや柚子の皮をトッピングしても◎ - 7
ほくほくで煮崩れることもなく、ゴマ味噌がしっかり絡んでいるので、通常の煮物のように煮る時間をかけなくても満足のお味です♪
- 8
冷凍の里芋でも皮をむく手間が省けていいかも♪(買った事が無いので美味かどうかは不明アセ)その場合は工程〔1〕は省いて◎
- 9
2011・01・14
温かい皆様にお気遣い戴き話題入りすることが出来ました♪
心から感謝申し上げます(人´ω`)
コツ・ポイント
煮込む時間を短縮する為、タレの味がちゃんと絡まるように水溶き片栗粉を使用していますが、多少時間がかかってもいい場合は、タレと里芋を合わせてから少し煮詰めると、里芋本来の澱粉効果でとろみが出てきます。その場合は水溶き片栗粉は必要ありません。
似たレシピ
-
-
-
-
懐かしの味♪里芋の煮っ転がし(煮物)★ 懐かしの味♪里芋の煮っ転がし(煮物)★
里芋と調味料を鍋に入れて火にかけるだけと簡単に出来る、懐かしい煮っ転がしです♪お箸を入れるとねっとりした仕上がりです★ アプコさん♪ -
-
-
-
-
-
-
-
おばあちゃんのゴロ煮(煮っころがし)。 おばあちゃんのゴロ煮(煮っころがし)。
小さいじゃが芋を使った煮っころがしです。甘いお味噌でコトコト煮た、素朴でホッとする味。お芋ホクホク★味も染み染み☆ まる78
その他のレシピ