文旦の皮は捨てません☆きらきらピール

toratamada
toratamada @hakkokaasann

紅茶のお供に最高です♪きらきら見た目もきれいな再利用です☆
このレシピの生い立ち
大好きで毎年箱で農家さんから購入する文旦です。肉厚の皮を捨てるのはもったいなく、エコに高価な文旦を隅々までいただけるよう何度か試作し定着しました♪お試しください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 文旦の皮 1個分
  2. 砂糖 重量に対して70%
  3. グラニュー糖 適量まぶす分

作り方

  1. 1

    食べた後の文旦の皮をよく洗って細切りにします。

  2. 2

    おなべで湯でこぼして水にさらして一晩。水を何度か換えて二日目。ここでしっかり水にさらすとあくが抜けます。

  3. 3

    水を切って重量を量りますが、絞ったりしないでくださいね!

  4. 4

    量った重量の70%分の砂糖を一緒になべに入れてひたひた位水を足す。

  5. 5

    水分がなくなってくるまで煮詰めます。網の上に並べて半日~1日程乾かす。

  6. 6

    ちょっとしっとりしているくらいでいいです。グラニュー糖をバットなどに出してそこに文旦の皮を転がして入れます。

  7. 7

    そしてまた網の上に並べていきます。自然に1日くらいで乾きます。肉厚な皮がおいしいきらきらきれいなピールに♪

コツ・ポイント

最初の湯でこぼしと水にさらしておくところで苦味の残り方が変わります。しっかりあく抜きしても柑橘系のさわやかさはちゃんと残っていますのでしっかりあく抜きしてください!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

toratamada
toratamada @hakkokaasann
に公開
娘4人(高2、小5、小4、小2)と、母さんと父さんの6人家族!! わんこ(保健所からレスキューしたアイリッシュ8歳)とにゃんこ1匹、鶏、大量の金魚ととっても大家族だけど畑で採れる作物や鶏が産んでくれる卵をつかって自給率の高い生活を送っているちょっとしたテーマパークのような我が家です。忙しい・・でも発酵とて仕事とお料理はやめられない(笑)皆さんのお力をお借りして楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ