〓ゆかり® で*料理屋のまかないおにぎり

ねむンダ
ねむンダ @cook_40063950

ある料理屋の女将さんが差しいれてくれた紅色おにぎりを再現。本当は梅干の赤紫蘇を使うんだけどシーズンオフでも作れるように。

このレシピの生い立ち
子供の頃食べた思い出のおにぎりです。1個が半合分くらのインパクトある大きさで、色もお味も印象的でした。回想しながら思い出の味を三島のゆかり® で再現してみました。
甘酸っぱさがクセになる、さっぱりとしたおにぎりです。

〓ゆかり® で*料理屋のまかないおにぎり

ある料理屋の女将さんが差しいれてくれた紅色おにぎりを再現。本当は梅干の赤紫蘇を使うんだけどシーズンオフでも作れるように。

このレシピの生い立ち
子供の頃食べた思い出のおにぎりです。1個が半合分くらのインパクトある大きさで、色もお味も印象的でした。回想しながら思い出の味を三島のゆかり® で再現してみました。
甘酸っぱさがクセになる、さっぱりとしたおにぎりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 少量(半合分)
  2. あったかご飯 半合分(約150g)
  3. 三島のゆかり® 大さじ1
  4. 米酢or穀物酢 大さじ2
  5. 上白糖 小さじ2
  6. 大量(2合分)
  7. あったかご飯 2合分(約600g)
  8. 三島のゆかり® 1袋(26g)
  9. 米酢or穀物酢 大さじ8(120g)
  10. 上白糖 大さじ3(27g)
  11. 甘酸っぱさが苦手な人へ
  12. すし酢&ゆかり® で、安心定番の味がする紅色おにぎりのレシピもあります→ ID:19310145

作り方

  1. 1

    酢に砂糖を溶かし、ゆかりを合わせ、よく混ぜてそのまま半日〜1日おく。色と風味が滲み出ます。

  2. 2

    ★急ぐ時は、耐熱容器に酢を入れて電子レンジの「あたため」で加熱(ラップ不要)。砂糖とゆかりを混ぜて5〜10分おく。

  3. 3

    あったかご飯にムラなくよく混ぜます。
    最初はびっしょりだけど、混ぜていると液を吸ってモチッとしてきます。

  4. 4

    ムラなく混ぜたら適量をラップで包んで形を整えます。
    温かい内は柔らかですが冷めると締まってきます。

  5. 5

    ★完成!出来立てより冷めたほうが美味しいおにぎりです。
    夏場は冷蔵庫で冷やすと早いです。

  6. 6

    三島さん感謝です。http://yukarifan.com/recipe/recipe_detail.php?id=25

  7. 7

    クックパッドニュース、感謝です。https://news.cookpad.com/articles/25796

  8. 8

    クックパッドブログ
    https://nemunda.cookpad-blog.jp/articles/1011038

コツ・ポイント

とにかくゆかり® を(1)でしっかりふやかし(3)でしつこくムラなく混ぜるのがコツ。

酢の量に躊躇されるかもですが、思い切って使ってみてね。赤寿司や赤めしなどご飯の漬物に近いお味かもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねむンダ
ねむンダ @cook_40063950
に公開
家族が多いので簡単大量が基本です(^^)小学生の末っ子のために子供レシピもじわじわアップしていきたいです。梅仕事専用ブログを開設しました。『http://renchin-ume.blog.jp』電子レジンを使ってその日のうちに食卓に出せる簡単な梅仕事を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ