カタチを残すよ*お豆腐の水切り方法3種類

Bethxx
Bethxx @cook_40051119

用途別、お豆腐の水切り。
簡単でカタチも残ります。
絹も綿も、切っちゃえ切っちゃえ。
このレシピの生い立ち
スーパーのお豆腐は、水分、多いよね~。

カタチを残すよ*お豆腐の水切り方法3種類

用途別、お豆腐の水切り。
簡単でカタチも残ります。
絹も綿も、切っちゃえ切っちゃえ。
このレシピの生い立ち
スーパーのお豆腐は、水分、多いよね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

目安
  1. お豆腐 400g
  2. 重石になる、お皿とか?平たい物 400g程度

作り方

  1. 1

    お豆腐をパックから出してレンチンします。
    ラップなし。
    600Wで2分間。

  2. 2

    水切り具合を選択。
    A .軽め→3へ
    B .しっかり→4へ
    C .味付き→5へ

  3. 3

    重石になるものをのせて、10分間待ちます。
    スープや麻婆など、柔らかい食感を残したいお料理に。

  4. 4

    重石になるものをのせて、20分間待ちます。
    水分を出したくない炒め物や、和え物に。

  5. 5

    1.5cm厚に切り、平らなところに並べて、薄く塩を振って脱水させます。
    15分間待ってペーパーで拭きます。

  6. 6

    5はフライや揚げだしにもどうぞ。
    軽く味がついてしっとりキメ細かい感じになるので、サラダやお豆腐丼にも良いです。

コツ・ポイント

*時間がある時は、フタあけて水捨てて、冷蔵庫内に一晩放置しますよ。よく水切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bethxx
Bethxx @cook_40051119
に公開
***年齢も、性別も、血筋も、病気も、いろんな個性を全部越えて、みんなでおいしく食べられる、そんな一皿に今日も多くの人が出会えますように。
もっと読む

似たレシピ