ジップロックゆで鶏

yu666
yu666 @cook_40059033

ジップロックごと低温ゆでして作るのでパサパサ・モサモサしない、いろいろ使える簡単シットリゆで鶏です。作りおきできて便利!
このレシピの生い立ち
サラダにチキンを使いたいけど、ゆでたり焼いたりしただけだとぱさぱさもさもさしておいしくない。。。ということから工夫しました。

ジップロックゆで鶏

ジップロックごと低温ゆでして作るのでパサパサ・モサモサしない、いろいろ使える簡単シットリゆで鶏です。作りおきできて便利!
このレシピの生い立ち
サラダにチキンを使いたいけど、ゆでたり焼いたりしただけだとぱさぱさもさもさしておいしくない。。。ということから工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏モモ4枚分
  1. 鶏もも肉 4枚
  2. ジップロック 4枚
  3. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏は骨をとり、余分な脂肪を取り除き、できるだけ平らに開きます。モモでなく胸肉でもオッケーです。

  2. 2

    皮を数箇所フォークで刺して軽く塩こしょうします。

  3. 3

    できるだけ平たくしてジップロックに入れ、これまたできるだけ空気を抜いて袋を閉めます。

  4. 4

    お湯が冷めにくいようにできれば厚手の大きな鍋を使ってタップリ沸かします。腿肉4枚なら最低でも2リットルは必要かと。

  5. 5

    沸いたお湯の1/4の量の水(お湯2Lなら500ml)を入れ、軽く混ぜて温度を均一化します。

  6. 6

    温度を測ってみましたが、熱湯の1/4くらいの量の水を加えるとだいたい85度くらいになります。厳密に考える必要はないです。

  7. 7

    弱火にし、ジップロックに入れたまま鶏肉を鍋に入れ、フタをして弱火で10分、火を止めてふたをしたまま30分待ちます。

  8. 8

    骨付きの肉や大きな胸肉だと加熱時間も放置時間も長く必要になります。お湯の量が少ないと温度低下が早くなったりもします。

  9. 9

    30分後、お湯から引き上げます。荒熱が取れたらすぐ冷蔵庫に入れます。

  10. 10

    すぐ食べてもいいのですが、一日冷蔵庫に入れておくとにこごりプルプル!そのまま切って食べちゃいましょう。

  11. 11

    サラダだけでなく、冷やし中華や冷麺、バンバンジーなどいろいろ使えます。胸肉もしっとりおいしくできます。

コツ・ポイント

ジップロックを使って真空調理&低温・保温料理でしっとりジューシーに出来上がります。温度管理などについて詳しく書いてあるので、ブログ記事をご覧ください。http://wp.me/p2Z74z-Ok

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yu666
yu666 @cook_40059033
に公開
お料理が好きすぎて牛タンを振り回し生タコを丸ゆでしてしまう情熱レシピを日々開発しています。NYのアストリア在住、夫ドテラはドイツ人。日米独料理が多いですがスタイルにこだわらずなんでも作ります。クックパッドよりもブログのほうがレシピ量も情報量も多いので、よければこちらにご訪問ください♪http://cookingloverskitchen.com/
もっと読む

似たレシピ