ヘルシー!ゼラチンで冷製抹茶ういろう♫

ゼラチン入りで小麦粉量を減らしてカロリーカット!レンチンで簡単に!ババロアっぽくもあるとお友達にも大好評‼︎
このレシピの生い立ち
コツ・ポイントのつづき・・・タッパーからの取り出しが難しい時は、5の作業が終わったらラップなどを敷いた別の容器に流し込んでも◯生い立ち・・・ういろうが好きで(特に伊勢のういろうが大好きで)、自分でも作れるかなあと(*^^*)
ヘルシー!ゼラチンで冷製抹茶ういろう♫
ゼラチン入りで小麦粉量を減らしてカロリーカット!レンチンで簡単に!ババロアっぽくもあるとお友達にも大好評‼︎
このレシピの生い立ち
コツ・ポイントのつづき・・・タッパーからの取り出しが難しい時は、5の作業が終わったらラップなどを敷いた別の容器に流し込んでも◯生い立ち・・・ういろうが好きで(特に伊勢のういろうが大好きで)、自分でも作れるかなあと(*^^*)
作り方
- 1
☆の材料を混ぜる。450ml位のレンジ対応のタッパーに砂糖、小麦粉、抹茶粉を入れて小さめの泡立て器でよく混ぜる。
- 2
1のタッパーに牛乳を分量200gのうちまず30gだけ入れてよく混ぜ滑らかなペースト状にする。こうするとダマになりにくい。
- 3
2に残りの牛乳170gを加えて泡立て器でよーーく混ぜる!(タッパーの底、特に四隅やふちの溶け残りをよーーく混ぜ混ぜ!)
- 4
3をレンジで40℃に温める。1の☆を混ぜ合わせものをもう一度よく混ぜてから40℃に温めたタッパーへ加えてまた混ぜ混ぜ。
- 5
4を600Wで1分30秒〜40秒レンチン(表面がもこもこっと膨れるのが目安)。最後にもう一度混ぜ混ぜ。
- 6
粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間以上冷やしてできあがり。
- 7
追記 :作り方3で、レンジに温度設定機能がない場合、「レンジで40℃に温める」→600Wで50秒程レンチンしてください。
- 8
追記2015.7.20 400mlタッパー→450mlに変更しました。
- 9
追記2015.8.18 「ういろう」の人気検索でトップ10入りしました!閲覧ありがとうございます!
コツ・ポイント
よく混ぜると綺麗に仕上がります(^^)タッパーから出す時は、ふちに包丁などを差し込んでタッパーとういろうを離し、包丁を差し込んだままタッパーを逆さぎみにし、包丁でういろうを軽く押すようにするとゆっくり空気が入り込んで綺麗に取り出せます。
似たレシピ
-
-
ヘルシー!ゼラチンで冷製ういろう③チョコ ヘルシー!ゼラチンで冷製ういろう③チョコ
冷製ういろうシリーズ第3弾(^^)チョコレートは入ってなくてココアパウダーだけなのに濃厚さが癖になります! ひろハッティ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ