春の簡単副菜 菜の花の辛子和え ミモザ風

tearstar
tearstar @cook_40048693

2018トップページ採用。2013話題入☆ひな祭りに!季節の香りをシンプルに味わえるレシピ。見ためも華やかになる副菜です

このレシピの生い立ち
そらてんママさんの菜の花のからし和え☆うちの副菜レシピID :18982013をご馳走になった際に閃いたレシピです
コラボに快諾して下さったので掲載しました。

春の簡単副菜 菜の花の辛子和え ミモザ風

2018トップページ採用。2013話題入☆ひな祭りに!季節の香りをシンプルに味わえるレシピ。見ためも華やかになる副菜です

このレシピの生い立ち
そらてんママさんの菜の花のからし和え☆うちの副菜レシピID :18982013をご馳走になった際に閃いたレシピです
コラボに快諾して下さったので掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1パック
  2. 和風だしの素 小さじ1/2
  3. 茹で卵 1個
  4. 合わせ調味料
  5. 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. 辛子 小さじ1

作り方

  1. 1

    菜の花の切り口を水に漬けておく。固ゆで卵を作る

  2. 2

    菜の花:根元の固い部分を切り落とし、3cm長さに切る。

  3. 3

    熱湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れ、茎、中間、穂先の順に入れ、再沸騰したら(約1分位)冷水にとって色止めし、水気を絞る

  4. 4

    だしの素をふり、よく混ぜ下味をつけておく

  5. 5

    合わせ調味料をつくり、4の菜の花を和える

  6. 6

    ゆで卵をおろし金などですりおろし、5の菜の花に飾る

  7. 7

    ※補足 選び方
    ①葉の色が濃いもの
    ②葉茎:柔らかく瑞々しいもの
    ③つぼみ:揃っていて色がきれいなものが新鮮です

  8. 8

    その他 菜の花の扱い方についての詳細は、https://cookpad.wasmer.app/diary/2036015
    に記載しました

  9. 9

    2013/2/17
    お蔭様で話題入りとなりました。
    有難うございます!

  10. 10

    2018/3/6トップページ掲載となりました。

コツ・ポイント

茹ですぎ・または水に晒し過ぎると、持ち味である”ほろ苦さと香り”が失われてしまいますので、いずれもさっと仕上げて下さい。
ゆで卵=黄身のみ網などで細かめにしても綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tearstar
tearstar @cook_40048693
に公開
野菜を美味しく食べられるレシピを考え、様々な国の調理法を学び中。2018、7月結婚。共働き新米主婦業が加わり、毎朝お弁当作りに奮闘中。フードアナリスト2級・野菜ソムリエ@北海道、食品メーカー勤務。2015年伊パルマハム協会公式サイトプロモーションレシピ開発担当 http://parmaham.org/recipes/list09おから同盟会員、なまホク53のんびりクック夜消活動中。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ