オートミールの野菜おやき【離乳食後期〜】

pekomogu
pekomogu @cook_40158152

オートミールを粥以外で使いたい時に。手づかみ食べメニューに困った時に。小麦粉・卵不使用の柔らかめのおやきです。
このレシピの生い立ち
オートミール粥に飽きて手づかみしたがる子どもに。あらかじめカットされた冷凍野菜を使うので包丁いらず、混ぜて焼くだけの時短離乳食です。味付けも味噌・青のり・ごまなどお好みでどうぞ。

オートミールの野菜おやき【離乳食後期〜】

オートミールを粥以外で使いたい時に。手づかみ食べメニューに困った時に。小麦粉・卵不使用の柔らかめのおやきです。
このレシピの生い立ち
オートミール粥に飽きて手づかみしたがる子どもに。あらかじめカットされた冷凍野菜を使うので包丁いらず、混ぜて焼くだけの時短離乳食です。味付けも味噌・青のり・ごまなどお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一食分
  1. オートミール 大さじ1
  2. お湯 大さじ3
  3. 冷ごはん こども茶碗 半分ほど
  4. だしの素 ひとつまみ
  5. 片栗粉 小さじ2
  6. 冷凍みじん切り野菜 大さじ1
  7. 冷凍かぼちゃ 1かけ
  8. ★冷凍しらす 大さじ1

作り方

  1. 1

    オートミールと片栗粉以外の材料を全てボウルに入れ、レンジで500Wで2分〜4分温めます。

  2. 2

    ぐるぐる混ぜ、オートミールと片栗粉を入れます。

  3. 3

    まとまり具合はこんな感じでOK。すくって少し後にぼたっとなる程度。

  4. 4

    油を薄く引いたフライパンで両面を焼きます。我が家はだいたい 弱火で表4分、裏3分。

  5. 5

    完成です。我が家はそのまま盛り付けて食べる時に小さくちぎります。

コツ・ポイント

☆冷ごはんの代わりに、つぶしたおいもでも美味しく作れます。量は固さを見て調整を
★冷蔵かぼちゃ、しらすはお好みで

おいもやかぼちゃの食感が苦手な子どももおやきにしたら食べてくれました。オートミールは食物繊維もたっぷり、栄養満点です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pekomogu
pekomogu @cook_40158152
に公開
ちいさなキッチンをのぞいてくださりありがとうございます。普段冷蔵庫にあってどのおうちにもある食材で、手軽にお料理ができればいいなぁと日々試行錯誤しています。基本的な料理をおいしく作れるよう練習中。基本は大事!クックパッドは使い始めてまもないので更新はあまりできませんが、のぞいて見てくれた方々に感謝いたします。
もっと読む

似たレシピ