京にんじんのきんぴら☆

まほじょ @cook_40020851
京にんじんの美味しさを生かしたやさしい味付けのきんぴらです。ほっこり気分を味わってください♪
このレシピの生い立ち
京都で出合ったやさしい味わいを自分なりに工夫してレシピにしました。
京にんじんのきんぴら☆
京にんじんの美味しさを生かしたやさしい味付けのきんぴらです。ほっこり気分を味わってください♪
このレシピの生い立ち
京都で出合ったやさしい味わいを自分なりに工夫してレシピにしました。
作り方
- 1
にんじんは筒状に同じ長さに揃えてから繊維に沿ってスライスし、さらにマッチ棒ぐらいの太さに千切りします。(皮付きでOK)
- 2
鍋(又はフライパン)に油少々を熱しにんじんを中火で炒めます。
- 3
しんなりしたら、砂糖→かつお出汁→白だしの順に加え、煮汁がなくなるまで火を弱めて煮含め、火を止めごまを加え仕上げます。
- 4
~葉付きの場合~
にんじんの葉は柔らかい部分を茹でて和え物にすると美味しいです♪ - 5
【京にんじん】
金時にんじんとも呼ばれ、カロチン、カリウム、カルシウムが豊富。貧血、冷え性、高血圧予防などの効能あり。 - 6
2015年12月29日にお陰様で話題入りさせていただきました。皆様に感謝ですm^^m
コツ・ポイント
にんじんは基本的に栄養豊富な皮も一緒に調理するのがおすすめですが、お好みでむいてください。又、京にんじんの風味を生かすためにあえてサラダ油を使用しましたが、お好みで太白ごま油などでもOKです。お砂糖や白だしの分量は加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18723008