ポンポチ(鶏テール)の飴煮

料理人ken
料理人ken @cook_40033504

脂をきちんと抜いて飴を絡めるので、とても美味しくコラーゲンを摂れます。
このレシピの生い立ち
肉屋さんで、ポンポチ2kgパックが手に入りました。これは美味しく宴会で食べたいと思い、こってりと仕上げてみました。

ポンポチ(鶏テール)の飴煮

脂をきちんと抜いて飴を絡めるので、とても美味しくコラーゲンを摂れます。
このレシピの生い立ち
肉屋さんで、ポンポチ2kgパックが手に入りました。これは美味しく宴会で食べたいと思い、こってりと仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 鶏ポンポチ 2kg
  2. ザラメ 大さじ6
  3. しょうゆ 100ml

作り方

  1. 1

    購入したらまず、沸騰した湯にくぐらせて、全体を軽く洗います。これをやっておくと血抜きが出来て臭みが取れます。

  2. 2

    ざるにあけ、水を軽く切ったらフライパンに入れて炒めていきます。

  3. 3

    まず、下の方に白濁したドリップが出てきます。そのまま炒めていくと、5分ほどで透明になり、脂がどんどん出てきます。

  4. 4

    だんだん焦げ目が出てきます。途中で下に溜まった脂を小鉢などにあけていきます。

  5. 5

    出てくる脂の量が少なくなった時点で、
    ザラメを入れます。
    全体に馴染んだら
    しょうゆを入れます。

  6. 6

    少し焦がしながら全体に馴染ませます。味は濃く。後から中まで浸みるのでちょうど良くなります。

  7. 7

    全体に飴になった時点で火を止めます。可能なら、一晩おいて再加熱し、味を馴染ませた方が美味しく食べられます。

  8. 8

    鶏脂は、炒め物などで大活躍します。大体300ml位は取れます。

コツ・ポイント

強く加熱してどんどん脂を抜いていきます。焦げてしまわないように良く攪拌しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人ken
料理人ken @cook_40033504
に公開
飲み会で作る大人数レシピと、電子レンジでできる手抜きレシピです。宴会で最大40人の宴会を一人で作ったこともあります。いつもは15人くらいで家で宴会します。一人で仕込んでつくります。料理memoですから、再現性は確かだと思います。男なので見た目は・・・ですが、おいしいといってくれます。自分でも時々ああ、これうまい。と思います。味の再現性はあると思います。おかしかったら教えて下さい。
もっと読む

似たレシピ