超簡単!色がきれいなそらまめごはん

meimey @cook_40085890
そらまめごはん・・旬の食材で1回は食べたいもの。
まめは茹でずに最後に炊飯器に入れましょう。
このレシピの生い立ち
きれいな色の豆ご飯が食べたくて・・茹でなくてもいいんじゃないかと。
超簡単!色がきれいなそらまめごはん
そらまめごはん・・旬の食材で1回は食べたいもの。
まめは茹でずに最後に炊飯器に入れましょう。
このレシピの生い立ち
きれいな色の豆ご飯が食べたくて・・茹でなくてもいいんじゃないかと。
作り方
- 1
そらまめをさやから出します。皮を剥いた豆をさらに筋に沿って縦半分にパカッと割っておきます。
子供とやると喜びます - 2
お米を研ぎ、いつもの分量の水・お酒・塩・昆布を入れ炊飯器で炊きます。昆布がなければ塩昆布などで代用しても(無くてもok)
- 3
炊き上がりの10分前に炊飯器を開けて、そらまめをザバッとを投入します。
- 4
炊き上がったらしゃもじでふっくら混ぜて出来上がりです。
- 5
2010.6.1
話題入りさせていただきました!
みなさんに感謝
(*^-^*)
ありがとうございます!! - 6
2015.6.18
大人気おかず108part 3に掲載していただきました。みなさんのおかげです。ありがとうございます♪ - 7
2024.5.10
塩昆布を使う場合など、塩加減はお好みで調整して下さい♪
コツ・ポイント
・最近の性能の良い炊飯器は炊飯の途中では蓋がロックして開かないようです。
炊き上がってからすぐにそら豆を入れて15分くらい保温しておけば緑の良い色に・・。
・そらまめは最初から入れると柔らかすぎてボロボロになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!サヤも活用♡香り高いそら豆ごはん 簡単!サヤも活用♡香り高いそら豆ごはん
旬のものは五感すべてで味わいたい!そら豆の香りと味わいが120%アップするレシピです♡土鍋でも炊飯器でも美味しく出来ます 88みつばちハッピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18737398