手早く一品簡単おつまみ☆笹かまチーズ巻き

竹輪料理定番のチーズ巻きを笹かまで!竹輪で巻くより簡単かも?安価な笹かまでもお洒落で美味しいおつまみに♪
このレシピの生い立ち
美味しい笹かまぼこはそのままで頂くのが1番ですが、安価な笹かまは家族に不人気(泣)
そこで、我が家の定番「竹輪のチーズ巻き」風にしてみたところ好評の1品になりました!
手早く一品簡単おつまみ☆笹かまチーズ巻き
竹輪料理定番のチーズ巻きを笹かまで!竹輪で巻くより簡単かも?安価な笹かまでもお洒落で美味しいおつまみに♪
このレシピの生い立ち
美味しい笹かまぼこはそのままで頂くのが1番ですが、安価な笹かまは家族に不人気(泣)
そこで、我が家の定番「竹輪のチーズ巻き」風にしてみたところ好評の1品になりました!
作り方
- 1
笹かまは横から包丁を入れ、1枚を2枚にする
(まな板の上ではなく片手で持ち、浮かせた状態でのほうが切りやすいです) - 2
切った面を上にして、半分(大きければ1/3)に切った大葉を乗せる。巻いた時にはみ出ないよう上側を2cm位あけるようにする
- 3
大葉の上に、1枚を3つに切ったチーズを乗せる
(チーズを常温で柔らかくしてから巻けば、折れずに綺麗に仕上がります)
- 4
手前からきつめに巻いて爪楊枝で留めたら出来上がり♪
- 5
↑私のお気に入りのベルキューブ「赤ワインセレクト」
クリーミーな食感で蒲鉾と相性良しです!私はハムとトマト味が好み♪ - 6
基本の作り方は同じですが、キューブ状なので、こんな感じ↑に置いて巻きます
- 7
チーズがサイドに広がるように軽く押さえつけながら巻くと、よりクリーミーな口当たりになるかと思います(^^)
- 8
クリームチーズの個別包装なら、1個を3等分で。
コツ・ポイント
洗った大葉はそのまま使うと滑って巻きにくいのでペーパーで水気を拭いてから使います
画像は、少量の明太マヨ(バラ子にした明太子にマヨネーズ、水数滴を混ぜる)を乗せています。乗せすぎるとしょっぱくなりますが、少量だと良いアクセントになります♪
似たレシピ
その他のレシピ