すみっコぐらしのバレンタインチョコ

meiyuina
meiyuina @cook_40062082

しろくましゅまろとすみっコチョコ。
すみっコがバレンタインチョコになりました♡
チョコマシュマロとカップチョコで簡単に♪

このレシピの生い立ち
すみっコ好きの4歳息子へ♡

すみっコぐらしのバレンタインチョコ

しろくましゅまろとすみっコチョコ。
すみっコがバレンタインチョコになりました♡
チョコマシュマロとカップチョコで簡単に♪

このレシピの生い立ち
すみっコ好きの4歳息子へ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さいチョコカップで各2個ずつ程度
  1. ミルクチョコレート 150g
  2. チョコペン白・茶・ピンク・水色・黄色・オレンジ 各1本
  3. コーンフレーク(プレーン) 20〜30g

作り方

  1. 1

    しろくましゅまろのレシピ

    レシピID:19034849

  2. 2

    チョコを刻み、湯煎にかけ、なめらかになるまでしっかり溶かします。

  3. 3

    スプーンでチョコをカップに入れ、トントンと落とし、表面を平らにする。
    (作り方はハート形のカップです)

  4. 4

    のこりのチョコに細かめに砕いたコーンフレークを混ぜ、カップに丁寧に入れる。

  5. 5

    一度冷蔵庫で表面が固まる程度冷やします。
    (10分) 冷やしすぎると、チョコペンがすぐ固まり描きにくくなります。

  6. 6

    冷蔵庫から取り出し、表面をなるべく常温に戻します。(15分〜)
    その間にチョコペンを温めておきます。

  7. 7

    チョコペンでベースを描きます。

  8. 8

    表面が少し固まってきたら、目や口などを爪楊枝を使って描きます。

  9. 9

    ※チョコペンを耐熱容器に少しずつ絞り出し、ぬるめのお湯で湯煎にかけながら、爪楊枝で描くと、途中で固まらず細い線が描けます

  10. 10

    冷蔵庫でしっかり冷やし固めます。

  11. 11

    可愛くラッピングしてプレゼントに♡

コツ・ポイント

チョコが冷たすぎると、チョコペンで描いているそばからすぐ固まってしまい描きづらいので、一旦冷蔵庫で冷やしたチョコはなるべく常温にもどして下さい。
顔など細かい所を描く時は、チョコペンでそのまま描かず、絞り出し爪楊枝で描くときれいにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
meiyuina
meiyuina @cook_40062082
に公開
7歳の女の子、5歳の男の子、3歳の女の子の母です。キャラ弁を中心に載せています。(*^^*)子供達の笑顔の為に始めたキャラ弁でしたが、今となっては、自分の1つの楽しみでもあります。かわいいおいしいお弁当で、こどももママもうれしいたのしい。キャラ弁作りの楽しさを他のママ達と共有したいなと思っています。Instagram、ペコリやってます(^-^)/みんなのお弁当はじめました♪
もっと読む

似たレシピ