市販のたこ焼き粉でプロの味!な、たこ焼き

ぽこたま☆ @cook_40207880
袋に書かれているとおりに作ると、固くてちょっとイマイチ。
料理人な関西人主催のタコパが最高だったので、分量の覚え書きです
このレシピの生い立ち
大阪出身の友人が作ったたこ焼きは、お店で買った物みたいにふわとろでおいしかったです!
さすが料理人!
市販のたこ焼き粉でプロの味!な、たこ焼き
袋に書かれているとおりに作ると、固くてちょっとイマイチ。
料理人な関西人主催のタコパが最高だったので、分量の覚え書きです
このレシピの生い立ち
大阪出身の友人が作ったたこ焼きは、お店で買った物みたいにふわとろでおいしかったです!
さすが料理人!
作り方
- 1
1袋200g入りのたこ焼き粉を買いました。
たこ焼き粉の袋を見ると材料が書いてありますが、これは無視します(*_*) - 2
普段の3倍くらい贅沢にかつお節を使って濃い目に出汁をとり、冷ましておく。
- 3
出汁に卵を割り入れよく混ぜ、さらに粉を入れて混ぜる。
ダマになりやすいのでがんばって! - 4
たこ焼き器を熱し、油を穴だけでなく全体に塗る。
また、生地は沈殿しやすいので、使う直前にその都度混ぜる。 - 5
タコ焼き器に生地をめいっぱい入れ、具材を入れる。
生地があふれるがOK!
むしろ鉄板中いっぱいになるよう足りなければ足す - 6
強めの火力で焼き、固まり始めたら竹串等で碁盤目状に生地を切る。
- 7
切り分けた生地は、たこ焼きの中央にそれぞれ寄せておく。
- 8
どんどんひっくり返す。
場所によって火力が微妙に違うと思うので、確認を! - 9
何回か転がしながら焼き、全体が焼けたら皿に取り出して、ソースやしょうゆ、トッピングをお好みでかけて完成!
コツ・ポイント
生地がゆるいので、たこ焼き作りに慣れていないとひっくり返すのが少々難しいかもしれません。
だしの素ではなく、かつお節からきちんととった出汁を使います。
出汁にこだわるのが大阪っ子らしいなあと、感心しちゃいました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆おいし~たこ焼き☆ ☆おいし~たこ焼き☆
旦那さんが作ってくれたたこ焼きです。料理が全くできない旦那さんですが、たこ焼きの時は大活躍です♪水や卵は使用するたこやきの素に表示されている量にしたがって下さい。 くまのまるちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18946684