キャラ弁 ゲゲゲの鬼太郎

こたるなっち
こたるなっち @cook_40194926

ゲゲゲの鬼太郎が詰まったお弁当です
このレシピの生い立ち
テレビで流行りの…沢山キャラクターができました。

キャラ弁 ゲゲゲの鬼太郎

ゲゲゲの鬼太郎が詰まったお弁当です
このレシピの生い立ち
テレビで流行りの…沢山キャラクターができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 油揚げ 1枚
  2. ごぼう人参 適量
  3. はんぺん 1枚(余ります)
  4. こんにゃく 適量
  5. 黒入りごま 少し
  6. 1個
  7. 海苔 1枚(余る)
  8. じゃがいもきゅうり、ハム 適量

作り方

  1. 1

    米を炊き込みご飯のように醤油味ベースで炊きます。
    冷ましたら鬼太郎とネズミ男の顔をラップで作っておきます。

  2. 2

    油揚げを出汁、醤油、砂糖、みりんで味付けして煮ます。出来たらネズミ男の被り物をつくります。

  3. 3

    きんぴらを作ります。この時、こんにゃくを小さいハサミでぬりかべの形を切り、そっと炒めます。

  4. 4

    ハンバーグを作り、じゃがいもなどでポテサラを作ります。この時ハムを少し残して鬼太郎の口に、人参は目玉の親父に…

  5. 5

    ここからはんぺんの出番です。いったん木綿と、親父、ネズミ男の歯、ぬりかべの目の白部分を爪楊枝や包丁を使って切り取ります

  6. 6

    いったん木綿の目、ぬりかべの目、ネズミ男の鼻は黒ごまで飾り、後は海苔を使って目やひげ、髪の毛を作ります。

コツ・ポイント

はんぺんがとても使いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こたるなっち
こたるなっち @cook_40194926
に公開
イベントの時のキャラ弁です!
もっと読む

似たレシピ