作り方
- 1
型紙をクッキングシートで作ります!
パーツごとにわけます。 - 2
はんぺんをうすく切り、型紙にあわせて切ります。
- 3
切ったはんぺんに、めんつゆをはけで塗ります。
ぬりすぎたら、ペーパータオルで吸ってください。 - 4
目の部分、そのままハムやチーズをのせてもいいですが、立体感がでてしまうので、少しくぼませます。
- 5
髪の毛を切ります。
型紙にあわせながら切ると、切りやすいです。 - 6
のりをそのままつけると、ぐじゃっとなるので、ハムも髪の毛の形と同じようにきり、ハムを土台にします。
- 7
目とリボンをハムとはんぺんとのりで作ります。それぞれ型にあわせて作ります。
- 8
調整しながら作っていきます。
- 9
着物の柄はのりで作ります。
着物の幅もっと大きく作ればよかったなぁと思います(--;)
次回、改善します。 - 10
きゅうりを竹っぽく切ります。
口に置いたら完成です。 - 11
目が立体だとこんな感じになります。
コツ・ポイント
髪の毛や目の細かい部分は、型紙をざっくり最初に切っておいて、のりと一緒に切るとよいと思います。
ハムだけでなく、ビアハムを使えば、色合いも可愛くなると思います。はんぺんをつかっているので、チーズみたいに溶けたりしないのでおすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20633919