簡単☆みかんゼリー☆みかん缶詰+カルピス

cocorarara
cocorarara @cook_40050212

♥︎13個目話題入感謝♥︎100円みかん缶で作る簡単みかんゼリー。見た目も涼し♪カルピス味爽やか簡単過ぎてゴメンナサイ
このレシピの生い立ち
ムシムシ暑い季節に、さっぱりしたおやつが食べたくて、ミカン缶詰とカルピスを合わせてみました♪甘すぎず、すっきり爽やか~。上の子や友達もパクパク(笑)一歳の息子がウマウマって食べてくれました(*^^*)

簡単☆みかんゼリー☆みかん缶詰+カルピス

♥︎13個目話題入感謝♥︎100円みかん缶で作る簡単みかんゼリー。見た目も涼し♪カルピス味爽やか簡単過ぎてゴメンナサイ
このレシピの生い立ち
ムシムシ暑い季節に、さっぱりしたおやつが食べたくて、ミカン缶詰とカルピスを合わせてみました♪甘すぎず、すっきり爽やか~。上の子や友達もパクパク(笑)一歳の息子がウマウマって食べてくれました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. みかん缶詰 固形量234g 内容総量425g 1缶
  2. 森永クックゼラチンの場合
  3. 200cc
  4. カルピス原液 50cc
  5. 粉ゼラチン(森永のクックゼラチン) 5g × 2袋
  6. ★お湯(ゼラチンをふやかす) 大さじ6
  7. ゼライス[ゼラチンパウダー]の場合
  8. 100cc
  9. ☆カルピス原液 50cc
  10. ★ゼライス[ゼラチンパウダー] 5g × 2袋
  11. ★80℃程度のお湯 100cc

作り方

  1. 1

    みかん缶は、一缶まるまる使います。ゼラチンは、MORINAGA 森永の クックゼラチン を使いました。

  2. 2

    ゼラチンを、お湯(大さじ6)で、ふやかしておく。よく混ぜて下さい。

  3. 3

    カルピス原液(4~5倍希釈用)50cc+水200ccでカルピスを作る。それに、みかんのシロップも全部入れる。

  4. 4

    3 液に、よく混ぜたゼラチン液を加える。残らずスパチュラなどでキレイに使って下さい。すべてをよく混ぜる。

  5. 5

    カップなどにミカンを入れる。

  6. 6

    4 液を注ぐ。お玉を使うと楽です。あとは冷蔵庫で冷やして下さい。カップなどに小分けした場合、1時間くらいで固まります。

  7. 7

    朝作って冷やしておくと、おやつの3時にはいい感じで固まってます♪私は10時くらいに作って、おやつ3時に子供と食べてます。

  8. 8

    色もキレイでしょう(*^^*)

  9. 9

    **ゼライス[ゼラチンパウダー]**
    の場合も記載します。

  10. 10

    ゼラチンパウダー (5g×2袋) に、80℃程度のお湯を100cc注いで、よくまぜる。

  11. 11

    ★水を追加で100cc足す。

  12. 12

    ★カルピス原液を50cc足す。

  13. 13

    みかん缶のシロップを残らずいれる。500ccにならなかった時は、水を足して調整。

  14. 14

    あとは、5 以下同様に。みかんをいれた容器に 13液 を 注いで下さい♪

  15. 15

    どちらも簡単です。試してもらえたら嬉しいです。

  16. 16

    コツは、ゼラチンを溶かしたお湯+シロップ+ カルピスが 500ccになればOKです。足りない場合、水を足し調整。

コツ・ポイント

ゼラチン、ゼリー液をよく混ぜるだけ!子供も作れる簡単さ。5分で完了☆あとは、冷蔵庫まかせさん♪

クックゼラチンもゼラチンパウダーも記載し更新しました。

ゼラチンって、コラーゲン由来100 %。たんぱく質ってのも嬉しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocorarara
cocorarara @cook_40050212
に公開
主婦歴14年。家族全員食いしん坊☆たーんと食べて大っきくなってね♪レシピは、簡単・旨い・シンプル・節約家庭料理です。どこの家庭でも置いてある調味料を使う素朴なレシピ♪毎日作るものは 簡単にが続けるコツ(⌒‐⌒)。ボリューム満点、ウマイのが一番!家計にも優しく、家族が喜ぶ栄養も考えた料理達です。
もっと読む

似たレシピ