圧力鍋で☆骨まで美味しい鯵の甘露煮

だっふぃー0513
だっふぃー0513 @cook_40060854

圧力鍋の威力はすごいです!!
まさか鯵の中骨が食べられるとは!

下処理の仕方から仕上げまで細かく書きました♪ 

このレシピの生い立ち
計画停電に備えて「日持ちするおかずを作ろう!」と思ってチャレンジ!
以前、父に習った鯵の甘露煮。
最近手に入れた圧力鍋で作ってみたら、丸ごと食べられるくらい柔らかくできました♪
(私は頭から食べちゃったけど、夫は頭はムリでした。。。)

圧力鍋で☆骨まで美味しい鯵の甘露煮

圧力鍋の威力はすごいです!!
まさか鯵の中骨が食べられるとは!

下処理の仕方から仕上げまで細かく書きました♪ 

このレシピの生い立ち
計画停電に備えて「日持ちするおかずを作ろう!」と思ってチャレンジ!
以前、父に習った鯵の甘露煮。
最近手に入れた圧力鍋で作ってみたら、丸ごと食べられるくらい柔らかくできました♪
(私は頭から食べちゃったけど、夫は頭はムリでした。。。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. アジ(小) 8尾
  2. 生姜(薄切り) 3片分
  3. ☆酒 200cc
  4. 100cc
  5. ☆砂糖 大さじ5
  6. ☆醤油 大さじ3
  7. ☆みりん 大さじ3

作り方

  1. 1

    【エラを取る】
    鯵のエラはキッチンバサミで簡単に取れます。
    エラ蓋を開いて、手でエラを引き出し、付け根を切ります。

  2. 2

    【ゼイゴを取る】
    包丁でゼイゴを取ります。
    右手がすべると、魚を抑えている左手を傷つけやすいので注意!

  3. 3

    【内臓を取る】
    包丁で腹側に切れ目を入れて、内臓を掻き出します。
    この後、水洗いするので、まだ内臓が残っていてもOK!

  4. 4

    【冷水で水洗い】
    鯵の外側だけでなく、腹腔とエラのあった部分も、よく洗ってください。

  5. 5

    【水気を拭く】
    キッチンペーパーで、外側も腹腔も、しっかり拭いてください。
    ちゃんと拭いておかないと生臭さが残りますよ。

  6. 6

    【グリルで焼く】
    弱火で両面5分ずつ焼いておきます。
    ・余分な水分を飛ばすため
    ・煮崩れを防ぐため
    ⇒だから生焼けでOK

  7. 7

    【煮る】
    圧力鍋に☆の調味料と生姜の薄切りを入れて煮立て…
    そこに⑥の鯵を投入!
    *生姜を敷くことで、焦げ付きを防ぐ。

  8. 8

    【アク取り】
    アクを取りながら、5分くらい、このまま煮ます。
    *すぐに蓋を閉めてしまうと生臭さが残るので。

  9. 9

    【加圧】
    アクが取れたら、蓋をして加圧!!
    『高圧で20分』
    です。

  10. 10

    【自然放置】
    加圧終了後、火を止めて放置します。

  11. 11

    【仕上げ】
    圧力鍋が充分冷めたら蓋を開け、強火にかけます。
    軽く鍋を揺すりながら、煮汁を煮詰めていきます。

  12. 12

    ←⑪のとき、箸で鯵に触らないで!!
    上下を返したくなりますが、触るとボロッボロに崩れます。

  13. 13

    【完成】
    煮汁が少なくなったら完成です♪
    すぐに触ると身が崩れてしまうので、このまま冷ましてください。

  14. 14

    【冷めたら】
    そーーっとタッパーへ。
    煮汁から出ていた側の身を下にして入れ、残りの煮汁と共に寝かせれば、両面イイ色に♪

  15. 15

    *深みのあるお鍋から、ホロホロの魚を取り出すのは至難の業…。
    手をよく洗って、手で出しちゃう方が良いと思いましたっ。

  16. 16

    ◎今回は17cm程度の鯵で作りましたが、もっと小さい『豆アジ』があればその方が食べやすいと思います。

コツ・ポイント

生臭さが残るとイヤなので、【水気を拭く】とか【蓋をせず煮る】【アク取り】は省かずにやってください。
あと、完成後、盛り付けの段階で身がちぎれるとすごく悔しいので慎重に!
味付けはお好みでどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だっふぃー0513
に公開
食べること、作ることが大好きな専業主婦です。おいしいごはんは毎日の楽しみ♪でも、お家のごはんは「おいしい」だけでなく、健康と節約も重要!おいしくて、身体とお財布にやさしい料理、がモットーです☆2013年10月〜つくれぽ、コメントなしで掲載させて頂いております。すみません。いつも嬉しく拝見してます!ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ