三日月パン~クレセントロール~

細長くカーブした、ユニークな形のパン。外がサクサクで中がふわふわ。表面の粗塩が、味と食感のアクセントになっています。
このレシピの生い立ち
最近、パン屋さんで見かけるクレセントロール。
あまりの美味しさに家族が感動!!
自分でも作ってみたくなりました。
三日月パン~クレセントロール~
細長くカーブした、ユニークな形のパン。外がサクサクで中がふわふわ。表面の粗塩が、味と食感のアクセントになっています。
このレシピの生い立ち
最近、パン屋さんで見かけるクレセントロール。
あまりの美味しさに家族が感動!!
自分でも作ってみたくなりました。
作り方
- 1
ボウルに、粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れる。
- 2
①に水、牛乳を注ぎ入れ、ゴムベラでザッ混ぜ合わせる。
- 3
粉っぽさがなくなりまとまってきたら、バターも加え練り込む。台に取り出してしっかりと捏ねる。
- 4
綺麗に丸めてボウルに戻し、ベンチタイム20分。(1次発酵はしません)
- 5
休ませた生地は伸びが良くなります。打ち粉をした台に取り出し、綺麗な円になるよう薄く伸ばす。
- 6
それを、ピザをカットする時のように、包丁で6等分する。
- 7
⑦の1切れを、麺棒で少しずつ伸ばして、二等辺三角形にする。
- 8
底辺を手前にして、くるくると巻いていく。
- 9
最後まで巻いたら、三日月のようにカーブさせる。
- 10
残りも同じように成形し、クッキングシートを敷いた天板に並べる。一回り大きく膨らむまで2次発酵20〜40分。
- 11
仕上げに表面に塩を振り、220度に予熱したオーブンで10~15分、こんがり焼く。
- 12
2012.03.03
表紙写真変更しました。
粉に対して1割の黒胡麻を配合したものです。
こちらも香ばしくてオススメです
コツ・ポイント
成形する時は、薄く延ばして下さい。
トッピングの塩は、粗塩、岩塩などがお勧め。
太っちょに…というコメントを頂くので、レシピを見直しました。
イーストの量を減らし、1次発酵を省きました。
私は、レシピの半量で、ミニサイズにしました。
似たレシピ
-
-
-
HBで、ちょっとハードな無花果胡桃パン HBで、ちょっとハードな無花果胡桃パン
表面はぱりっ、中はふわっとしたソフトとハードの中間ぐらいの食感です。胡桃のカリカリ感と無花果のプチプチ感がくせになるパンです。 あおのりママ -
-
HBでパンプキンシード入りかぼちゃパン♪ HBでパンプキンシード入りかぼちゃパン♪
パンプキンシードの香ばしさと食感がいいアクセントになっています♪かぼちゃパンは幸せな気分にしてくれますね^^ ムック。 -
-
-
その他のレシピ