ゆで卵で簡単にハロウィン気分

島子☆
島子☆ @cook_40147243
広島→徳島

時間も器用な腕も不要。簡単さ重視☆パパッとお弁当やサラダ等のワンポイントにも♫

このレシピの生い立ち
ゆで卵で簡単に何か作りたい→まずは卵をカットし置いた時に安定するよう底部分をカット→この部分がオバケに見える。と思いつきで作。雑過ぎる出来で正直レシピ投稿は悩むも、ハロウィンだからこそ、この雑さも「味」になるかな?と。2018.10

ゆで卵で簡単にハロウィン気分

時間も器用な腕も不要。簡単さ重視☆パパッとお弁当やサラダ等のワンポイントにも♫

このレシピの生い立ち
ゆで卵で簡単に何か作りたい→まずは卵をカットし置いた時に安定するよう底部分をカット→この部分がオバケに見える。と思いつきで作。雑過ぎる出来で正直レシピ投稿は悩むも、ハロウィンだからこそ、この雑さも「味」になるかな?と。2018.10

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りたい量
  1. ゆで卵黄身が流れ出る程の半熟でない物) 1/2個〜必要な量を
  2. 海苔、黒いりゴマ 必要な量を
  3. 味付け(塩やマヨ等お好みの物) お好み量

作り方

  1. 1

    ラップを巻いた包丁で茹で卵を横半分にカット。(綺麗に切れる参考レシピ→ID:18002106)底部分も少しだけカット。

  2. 2

    【オバケをイメージする】①でカットした底の丸い部分に、そおっと包丁刃先を立てて入れ写真の様なVの字状に切る。

  3. 3

    小皿にお水(又はお弁当の場合はマヨ)と、竹串(又は爪楊枝)、黒いりゴマと海苔、ハサミを用意。

  4. 4

    ②に竹串の尖っていない方を水で濡らし黒ゴマで目を作る。ゆで卵はハサミでお好みに海苔を切り水(お弁当はマヨ)で固定し完成。

  5. 5

    ふたごゆき様より。マヨで海苔を固定する方法を教えて頂きました。特にお弁当に入れる場合は是非ご参考に☆工程④修正しました。

  6. 6

    頂く時はお塩等の味付けを忘れずに☆お皿やマット、小物でハロウィンムードな演出をすればもっとそれらしく見えるかも(^^;

  7. 7

    2525misaさんより。雰囲気のある半熟卵のお色&ガタガタカットが抜群にハロウィンムード!飾っておきたい♫感謝☆

  8. 8

    ankotetu様より。ゆで卵に柚子胡椒×ごま油ID:19030490コラボでレポを頂きました☆器にマット、卵も素敵☆感謝

コツ・ポイント

海苔の目の大きさが違ったりしても、それもハロウィンらしい「味」になると思います。それぞれが思い描くイメージでお手軽に楽しくどうぞ♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
島子☆
島子☆ @cook_40147243
に公開
広島→徳島
マイペースに楽しく♪夫、8歳子供と暮らしています。偏食のある我が子。工夫して作りますが割り切っている部分も。アレンジさせて頂く事もあります。作りたいレシピが多過ぎる幸せ。食事を楽しめる事に感謝です。いつも有難うございます。島ちゃんと気軽に呼んでもらえると嬉しいです♪2025.7
もっと読む

似たレシピ