ちらし寿司

モッチンママ @cook_40134519
初めて一から作ったちらし寿司。味付は適当だったので計っていませんが材料の覚書としてアップしました。盛りつけ参考にもどうぞ
このレシピの生い立ち
うちの覚書用として
ちらし寿司
初めて一から作ったちらし寿司。味付は適当だったので計っていませんが材料の覚書としてアップしました。盛りつけ参考にもどうぞ
このレシピの生い立ち
うちの覚書用として
作り方
- 1
1 かんぴょうは塩を振ってよくもむか板ずりをする。塩を洗い落とし、柔らかくなるまで軽く茹でる。しいたけを水で戻しておく。
- 2
2 かんぴょうは1~2cm幅に切り、しいたけ、人参は細切りにする。
- 3
3 蓮根は半分を飾り用に。輪切りにした後、花の形になる様穴に沿ってカット。要らなくなった部分と残りは混ぜ込む用に刻む。
- 4
4 3を酢を加えた水で軽く茹でる。飾り用は酢と砂糖で酢ばすを作る。
- 5
5 だし汁としいたけの戻し汁を煮たたせ、かんぴょう、しいたけを入れて砂糖、しょうゆ、酒で味付けをする。
- 6
6 5に人参、蓮根も加えて煮汁がなくなるまで落とし蓋をして煮る。
- 7
7 その間に飾り用を作る。玉子は砂糖、だし汁を少量加えてうす焼き玉子を作り、細切りに。絹さやとむきえびはさっと茹でる。
- 8
8 酢飯に6と刻んだ大葉を加えて混ぜる。玉子、酢ばす、絹さや、えび、トマトで飾り付け★
- 9
穴子をのせて穴子寿司も作りました★
コツ・ポイント
大葉の量はお好みで♪香りが増して美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19094746