いぬパン まる顔シーズー犬

pitachan1
pitachan1 @cook_40050682

我が家の愛犬のお友達のシーズーちゃん。愛らしい丸いお顔♪2012.8.24話題入り♡皆様に感謝♪
このレシピの生い立ち
うちの愛犬の散歩中に会ったシーズー犬が可愛かったので、久しぶりに犬種別のいぬパンを作りました。

いぬパン まる顔シーズー犬

我が家の愛犬のお友達のシーズーちゃん。愛らしい丸いお顔♪2012.8.24話題入り♡皆様に感謝♪
このレシピの生い立ち
うちの愛犬の散歩中に会ったシーズー犬が可愛かったので、久しぶりに犬種別のいぬパンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. お好みの一次発酵済みパン生地 110~120g
  2. 中に入れるフィリング 適量
  3. レーズン黒豆 6個
  4. 仕上げ用塗り卵 お好みで

作り方

  1. 1

    一次発酵済みのパン生地を12g2個(耳)と10g1個(口元)、残りを二分割(顔)に分けそれぞれ丸めてベンチタイム。

  2. 2

    顔の生地でフィリングを少し横長に丸く包む。可能ならフィリングを横長に丸めておくと成形しやすい。写真は小豆餡。

  3. 3

    耳の生地を二分割。円形にし片側を半分くらいまでくっつけそれをめん棒で薄くのばす。左右対称に置きその上に顔をのせる。

  4. 4

    口元の生地を円形にのばす。半分に切りさらに中心に切り込みを入れる。顔にのせ浮き上がらないよう手で軽く押さえる。

  5. 5

    天板にならべて二次発酵。終わり次第すぐにオーブンの予熱を始める。

  6. 6

    目と鼻の部分にレーズン等をしっかり押し込む。菜箸で先に穴を開けると入れやすい。鼻は横長に目は縦長に。

  7. 7

    好みで塗り卵をする。180度に予熱したオーブンで12分くらい焼く。

コツ・ポイント

顔は気持ち横長の円形にするとシーズーらしくなります。リボンなどつけてあげるとより可愛らしい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pitachan1
pitachan1 @cook_40050682
に公開
手作り好きな専業主婦です。特にパン作りが好き。オーブンが小さいため、パンは少量で作っています。パンレシピは粉150g(パン生地で280gくらい)が多いです。2016.9.1にシーズーのキャンディが天国に召され、今は夫とミニチュアシュナウザーのまゆちゃんの二人プラス1匹で暮らしています。気軽に”ぴたちゃん”と呼んでくださいね♪2010/11/08 キッチン開設
もっと読む

似たレシピ