レンジとお湯だけ!本格札幌生ラーメン

料理人ken @cook_40033504
コンビニで買える食材と、職場の電子レンジと熱湯。これだけで勝負しますよ。生ラーメンに火を通す一工夫がコロンブスの卵です。
このレシピの生い立ち
職場で熱源が電気ポッドと電子レンジだけ。でも、本格ラーメンが食べたい。なかなかこれで奥が深いのです。判れば簡単。
レンジとお湯だけ!本格札幌生ラーメン
コンビニで買える食材と、職場の電子レンジと熱湯。これだけで勝負しますよ。生ラーメンに火を通す一工夫がコロンブスの卵です。
このレシピの生い立ち
職場で熱源が電気ポッドと電子レンジだけ。でも、本格ラーメンが食べたい。なかなかこれで奥が深いのです。判れば簡単。
作り方
- 1
コンビニで購入してきた食材です。煮卵が半分に切れてるのがポイントかも。
- 2
生麺をどんぶりに取ります。
- 3
熱湯を入れて良く洗います。このお湯は捨てます。少し下の方に残るくらい軽く切るのがミソです。
- 4
もやしを載せます。載せないで別の入れ物に入れても良いでしょう。ここは職場なので簡易的に。
- 5
500Wで2分。もやしを載せて30秒追加。これで「麺に火が通る!」お湯が入っていると火が通りません。これがPOINT!
- 6
麺をお湯でほぐして一度捨て、再びお湯を張り、濃縮スープを入れ、さらにお湯を追加して。
- 7
煮卵などをトッピングして出来上がり。
完成までに5分かかりませんよ。
スープを私の別レシピで手作りしたら完璧です。 - 8
コツ・ポイント
麺が高温にならないと火が通らない生麺をお湯を吸わせてレンジ処理するのがポイントです。麺の太さで色々微調整が必要です。インスタントラーメンよりもやっぱり生麺でしょ。お昼は。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジでチン!簡単ラーメンランチ レンジでチン!簡単ラーメンランチ
コンビニで売っている千切りキャベツのパックとインスタントラーメンで簡単ラーメンランチ。電子レンジがあればオフィスでも。 ダイスケ0605 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19202970