レンジとお湯だけ!本格札幌生ラーメン

料理人ken
料理人ken @cook_40033504

コンビニで買える食材と、職場の電子レンジと熱湯。これだけで勝負しますよ。生ラーメンに火を通す一工夫がコロンブスの卵です。
このレシピの生い立ち
職場で熱源が電気ポッドと電子レンジだけ。でも、本格ラーメンが食べたい。なかなかこれで奥が深いのです。判れば簡単。

レンジとお湯だけ!本格札幌生ラーメン

コンビニで買える食材と、職場の電子レンジと熱湯。これだけで勝負しますよ。生ラーメンに火を通す一工夫がコロンブスの卵です。
このレシピの生い立ち
職場で熱源が電気ポッドと電子レンジだけ。でも、本格ラーメンが食べたい。なかなかこれで奥が深いのです。判れば簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生ラーメン 一玉
  2. ラーメンスープ 1人前
  3. もやし 一袋以内好きなだけ
  4. ゆでたまご

作り方

  1. 1

    コンビニで購入してきた食材です。煮卵が半分に切れてるのがポイントかも。

  2. 2

    生麺をどんぶりに取ります。

  3. 3

    熱湯を入れて良く洗います。このお湯は捨てます。少し下の方に残るくらい軽く切るのがミソです。

  4. 4

    もやしを載せます。載せないで別の入れ物に入れても良いでしょう。ここは職場なので簡易的に。

  5. 5

    500Wで2分。もやしを載せて30秒追加。これで「麺に火が通る!」お湯が入っていると火が通りません。これがPOINT!

  6. 6

     麺をお湯でほぐして一度捨て、再びお湯を張り、濃縮スープを入れ、さらにお湯を追加して。

  7. 7

    煮卵などをトッピングして出来上がり。
    完成までに5分かかりませんよ。
    スープを私の別レシピで手作りしたら完璧です。

  8. 8

コツ・ポイント

 麺が高温にならないと火が通らない生麺をお湯を吸わせてレンジ処理するのがポイントです。麺の太さで色々微調整が必要です。インスタントラーメンよりもやっぱり生麺でしょ。お昼は。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人ken
料理人ken @cook_40033504
に公開
飲み会で作る大人数レシピと、電子レンジでできる手抜きレシピです。宴会で最大40人の宴会を一人で作ったこともあります。いつもは15人くらいで家で宴会します。一人で仕込んでつくります。料理memoですから、再現性は確かだと思います。男なので見た目は・・・ですが、おいしいといってくれます。自分でも時々ああ、これうまい。と思います。味の再現性はあると思います。おかしかったら教えて下さい。
もっと読む

似たレシピ