【愛媛】鯛アラのみぞれ煮おにぎり

おにぎりジャパン
おにぎりジャパン @onigirisociety

愛媛県産「コシヒカリ」に合わせた、おにぎり協会オリジナルご当地おにぎりレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国新米おにぎり食べ比べイベント」で発表したご当地おにぎりレシピ。おにぎり協会が選んだ「愛媛県産コシヒカリ」を、おにぎり協会認定炊飯器の三菱電機「本炭釜 KAMADO」で炊き、愛媛のご当地食材・鯛と合わせました。

【愛媛】鯛アラのみぞれ煮おにぎり

愛媛県産「コシヒカリ」に合わせた、おにぎり協会オリジナルご当地おにぎりレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国新米おにぎり食べ比べイベント」で発表したご当地おにぎりレシピ。おにぎり協会が選んだ「愛媛県産コシヒカリ」を、おにぎり協会認定炊飯器の三菱電機「本炭釜 KAMADO」で炊き、愛媛のご当地食材・鯛と合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎり2個分
  1. 鯛あら 80g
  2. 大さじ2
  3. 醤油 小さじ2
  4. みりん 小さじ2
  5.    200cc
  6. 上白糖 小さじ1
  7. 生姜 3g
  8. 大根 20g
  9. ごはん 160g

作り方

  1. 1

    鯛あらをさっと霜降りする。酒、みりん、水に上白糖と生姜を加え、鯛あらを煮る。

  2. 2

    十分味がしみ込むまで煮た1を上げ、粗熱を取る。

  3. 3

    小骨が残らぬように身をほぐす。

  4. 4

    ほぐした3をおろして絞った大根と煮汁で炊き、いったん煮汁と具材を分ける。煮汁を煮詰めてから最後に具材とあえる。

コツ・ポイント

コシヒカリ(愛媛)は新潟コシヒカリと比べ、歯ざわりしっかり、しゃっきり粒が立つ感じ。甘み控えめゆえ、ややサッパリ目の純和風具材が合う。瀬戸内名産の鯛のアラ煮をベースに、大根おろしを絞り和えたものを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おにぎりジャパン
おにぎりジャパン @onigirisociety
に公開
おにぎりの魅力を国内外に発信するキッチンです。日本人なら誰しも口にしたことがある「おにぎり」。世界的に寿司や天ぷらなどと比べ認知度が低い「おにぎり」を、世界中の人々に味わっていただき、日本の実質的な食文化を理解してもらうべく活動中。2020年東京オリンピック開催に向け「おにぎり」の地位向上を目指します。https://www.onigiri.or.jp/
もっと読む

似たレシピ