インゲン豆とアサリの煮物 お弁当材料用

俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444

スープ仕立てじゃ弁当に詰められないから、もっと煮込んでみた。直接使用した塩分はゼロ
このレシピの生い立ち
スープ仕立て(1239090)ではなく、もっと煮詰めてお弁当にもっていけるようにしてみました。味付けもシンプル

インゲン豆とアサリの煮物 お弁当材料用

スープ仕立てじゃ弁当に詰められないから、もっと煮込んでみた。直接使用した塩分はゼロ
このレシピの生い立ち
スープ仕立て(1239090)ではなく、もっと煮詰めてお弁当にもっていけるようにしてみました。味付けもシンプル

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前
  1. アサリ 1パック(大)
  2. シェリー酒 150cc
  3. ニンニク 1かけ
  4. オリーブオイル おおさじ1
  5. 生ハム 20gほど
  6. インゲン水煮缶 1缶
  7. チョリソー(代わりのソーセージ 2本
  8. セリ・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    かなり、辛い決断ですが、シェリー酒(ドライ)を鍋にあけます

  2. 2

    火を入れて、沸騰寸前でアサリを入れます

  3. 3

    ふたをして、待つことしばし、コツコツと殻が開いてきます

  4. 4

    あいたアサリから取り出して火を加えすぎないようにします。
    お弁当材料なので殻ははずします。

  5. 5

    最後まで強情だった2粒も口をあけました

  6. 6

    鍋に ニンニクスライスとオリーブオイルでじわっと香りを出します。これはいつもの手順

  7. 7

    生ハムを刻んでおきます

  8. 8

    6に生ハムを加えて加熱します。なければベーコンでOK

  9. 9

    5のスープを加えて、インゲンの水をきって8に加えます。

  10. 10

    チョリソー代わりになるかと思ってソーセージを入れてみた

  11. 11

    ちょっと味見をしてみた。塩は1粒もいれてないけど。生ハム・ソーセージ・アサリから塩分が出ていいかんじ。

  12. 12

    これくらい水気がないと弁当でも大丈夫だろう。

コツ・ポイント

火加減は2~5はやや強火。6~はずっと弱火です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444
に公開
かっては肉屋、現役時代はSE、今はハウスクリーニング、休日は主夫です。得意はスパニッシュ・フレンチ・中華・造り・煮物、ただいま江戸前握り特訓中厳密なレシピは苦手なんでご容赦ください。料理はデバックじゃないのでアバウト大歓迎ですね何気にワインエキスパート・ケナー・WSET3、ワインフリークです。現在、西宮ワイン研究会を主宰しています。
もっと読む

似たレシピ