鶏せせりの梅びしお添え

ふくにゃー
ふくにゃー @cook_40229459

梅びしおは、クエン酸たっぷり。保存がきき、何かと重宝する健康調味料です。
塩焼きの鶏肉にたっぷりの青ジソと合わせる
このレシピの生い立ち
梅びしおは、和歌山に住む義母が、毎年たくさん作って送ってくれます。
我が家では色々な料理に活躍しています。
最近、詳しい作り方を聞いたので紹介します。

鶏せせりの梅びしお添え

梅びしおは、クエン酸たっぷり。保存がきき、何かと重宝する健康調味料です。
塩焼きの鶏肉にたっぷりの青ジソと合わせる
このレシピの生い立ち
梅びしおは、和歌山に住む義母が、毎年たくさん作って送ってくれます。
我が家では色々な料理に活躍しています。
最近、詳しい作り方を聞いたので紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 梅びしお (作りやすい分量)
  2.  ●梅干(大きめ) 20粒
  3.  ●砂糖  50グラム
  4.  ●みりん 20cc
  5.  ●醤油 小さじ1
  6. 鶏せせり(首の肉) 150gくらい
  7. 塩こしょう 少々
  8. 少々
  9. 青ジソ 10枚以上

作り方

  1. 1

    ●の材料で梅びしおを作る。
    梅干は一晩水につけて塩抜きをする。

  2. 2

    塩抜きした梅干を、種を除いて潰す。スピードカッターなどにかけるとなめらかになる。

  3. 3

    鍋に、潰した梅干、砂糖、みりん、醤油を入れ、混ぜながら10分ほど煮る。
    出来上がり。冷蔵庫で数ヶ月保存できます。

  4. 4

    鶏せせり肉を一口大に切り、塩こしょうとお酒をふってしばらく置く。

  5. 5

    フライパンでこんがり焼き、青ジソのザク切りと梅びしおを添えて食べる。

コツ・ポイント

鶏肉はせせりが脂がのっていてお勧めですが、他のお好きな部位でも美味しいと思います。
梅びしおは、まとめて沢山作って多くと、そのままご飯にのせるほか、マヨネーズに混ぜたり、肉や魚に塗って焼いたり、はさんでフライにしたりしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふくにゃー
ふくにゃー @cook_40229459
に公開
美味しいものを作るのも食べるのも大好き。晩酌のおつまみを中心に日々作っています。
もっと読む

似たレシピ