時短☆水節約☆水漬けパスタ☆

ちゃいろいとり @cook_40217464
茹で水が少なくてすむので、災害時にも応用できると思います。
時短で合理的、そして、もちもちおいしい☆☆☆
このレシピの生い立ち
よくパスタを作るのですが、この方法を知ってからは、大量の水で茹でずにすんでいます。
パスタを二つ折りにするので、お子さんや女性の方は食べやすいと思います。水漬け中に、他の家事をしたり、勉強したりと、生活がとても効率的になりました
作り方
- 1
バットなどに、二つ折りにしたパスタと水を入れます。水は、パスタがしっかりとかぶる量にして下さい
- 2
1時間ほど漬けます。パスタが白っぽく変わります。1時間以上漬けても大丈夫。つけるほどもちもちに。この時間にソース作りなど
- 3
漬け水ごと茹でます。ソース類と合わせる場合は、漬け水からパスタを出し、ソースの中にそのまま投入して煮詰めてokです
- 4
火が通ればできあがり(早い時は、1分程で火が通ります)
茹でてる最中に水が足りなくなった時は、水を足しながら茹でて下さい - 5
→ID:19344847
キャベツと生ハムのバター醤油パスタ - 6
→ID:19250150
いんげんのペペロンチーノ - 7
→ID:19109014
ミートソースパスタ - 8
2019.3.18「水漬けパスタ」人気検索トップ10にランクインしました\(^o^)/
ありがとうございます - 9
☆たくさんのつくれぽ、ありがとうございます(*´ω`*)みなさんのお役に立てて、とてもうれしいです。時短節約料理で、コロナに負けないように、がんばりましょう☆
コツ・ポイント
パスタに火が通った目安は、全体的に透き通った頃です。あまり長時間つけすぎると(半日以上とか)柔らかくなり過ぎるので注意です^^;ちょうどよい漬け時間は、1時間〜3時間くらい
似たレシピ
-
-
-
折らない☆水づけスパゲティ☆時短 折らない☆水づけスパゲティ☆時短
ゆで時間を短縮できる時短パスタ。時間さえあれば、専用容器不要で、スパゲティを長いまま食べれます。☆最初から水に全部入らなくてもいい☆だから時間があるなら折らなくていい☆乾麺が全部入る容器がなくてもできるよ☆フライパンや鍋でも長いスパゲティが茹でれるよという報告です。最初は乾麺が水から飛び出てOK!ということだけです。このレシピのオリジナリティは。 isidoro -
-
-
時短パスタの茹で方☆牛乳パックでつけ置き 時短パスタの茹で方☆牛乳パックでつけ置き
パスタを短時間で茹でる為に水につけておくレシピがありますが、あの時の水のつけ置きは牛乳パックが便利です! きなこもっちり -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19258157