簡単便利♪乾燥米麹使用の魔法瓶で作る甘酒

お粥を作らないで、乾燥米麹とお湯だけで作る方法です。
甘くておいし~い♪
※作り方7、8に追記(2017/05/29)
このレシピの生い立ち
時間がなくて、いつものもち米お粥を作れない。それなら、お粥無しで甘酒を作ってみよう、ということで何度か試してみました。
※同材料で、ヨーグルトメーカー(取扱説明書を参照してください)でも作れます。
簡単便利♪乾燥米麹使用の魔法瓶で作る甘酒
お粥を作らないで、乾燥米麹とお湯だけで作る方法です。
甘くておいし~い♪
※作り方7、8に追記(2017/05/29)
このレシピの生い立ち
時間がなくて、いつものもち米お粥を作れない。それなら、お粥無しで甘酒を作ってみよう、ということで何度か試してみました。
※同材料で、ヨーグルトメーカー(取扱説明書を参照してください)でも作れます。
作り方
- 1
鍋に水(今回は浄水器を通した物)を入れ、沸騰させる。60℃以上65℃を超えない程度に冷ます。※65℃まで加熱したものOK
- 2
ほぐした乾燥米麹を加え、清潔なスプーン等で混ぜる。温度が下がれば、60℃以上65℃未満まで弱火で加熱する。
- 3
予め保温(65℃未満)しておいた魔法瓶に2を加えて栓をし、約8時間置く。途中、4時間前後で鍋に移し、2と同様に加温する。
- 4
保存容器は沸騰湯(火は消す)に浸けて数分間置き、水けを切っておく。※写真は仕込んでから8時間後の甘酒を保存容器に移した物
- 5
ハンドブレンダー(熱湯ですすぎ、冷ます)で滑らかな状態にすると、食べ(飲み)やすい。
- 6
乾燥米麹ともち米で作るヘルシー甘酒(ID : 19262338)も参考にしてください。
- 7
※保温性の高い魔法瓶なら、作り方3の加温を省略しても作れました。
・ヨーグルトメーカーでも作れます。(17/04/23) - 8
【簡単な方法】
ほぐした米麹を保温した魔法瓶に入れ、1の湯を注ぎ、滅菌した柄の長いスプーンで混ぜる。(17/05/29) - 9
「乾燥米麹」の人気検索でトップ10入りしました。 (2023/09/27)
コツ・ポイント
・乾燥米麹(株式会社ますやみそ)はほぐした状態で販売されている物を使用しました。
※シャトルシェフdeもち米お粥甘酒(ID : 18304751)、※夏を乗り切ろうヨーグルトメーカーde甘酒(ID : 18845594)も参考にしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
ヨーグルティア de 簡単♬甘酒 ヨーグルティア de 簡単♬甘酒
ヨーグルティアを使うので、ほったらかしで簡単に作れます♬米麹と水(お湯)だけでつくるので、お粥を混ぜるよりも甘~い♡ Miquit@ -
【アンチエイジング】炊飯器でもち米麹甘酒 【アンチエイジング】炊飯器でもち米麹甘酒
*麹甘酒*を簡単に炊飯器で!お粥から作るので米感減少、もち米はアミロペクチン成分、普通のお米より甘くなります! マユミリオン -
-
-
-
プロが教える炊飯器で作る甘酒の作り方 プロが教える炊飯器で作る甘酒の作り方
お粥やもち米は不要!麹だけで作る甘酒の作り方をお伝えします。砂糖の代わりにはもちろん、子どもの離乳食にもピッタリですよ♪ マルカワみそ公式 -
-
-
簡単☆食品乾燥機☆乾燥ナマコで卵スープ 簡単☆食品乾燥機☆乾燥ナマコで卵スープ
高級中華料理の乾燥ナマコは有名ですが、これまでとは違った乾燥方法で作った乾燥ナマコを使って、卵スープを作ってみました。 ウミダスジャパン
その他のレシピ