もう最高!いかの塩辛(コツ満載)

lith
lith @cook_40050126

いかの肝!素材の味を最大限に生かした塩辛です☆ちょっとした取扱いで格段に美味しくなります!自信作!
このレシピの生い立ち
何度作っても大成功!私の得意料理

もう最高!いかの塩辛(コツ満載)

いかの肝!素材の味を最大限に生かした塩辛です☆ちょっとした取扱いで格段に美味しくなります!自信作!
このレシピの生い立ち
何度作っても大成功!私の得意料理

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (活きが良い)するめいか 2ハイ
  2. (美味しい)天然塩 小さじ1~
  3. (旨い)清酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    活きの良いイカを仕入れたら胴体に指を突っ込んで引っこ抜きます!

  2. 2

    まずイカの肝の状態を見て色良く張りがある事を確認します!気に入らない肝の場合は却下!塩辛にはしません!

  3. 3

    好みですが黄土色と言うかベージュっぽい色の肝は生臭くない気がします。下の赤茶色の肝は濃厚。
    私は上の方の肝が好みです!

  4. 4

    肝に着いている墨を破かないようにそっと取り除き、ワタも綺麗に取り除きます。

  5. 5

    ボウルに肝を入れ塩少々をパラパラ振ってまぶします。この状態で冷蔵庫に入れて待機!次の作業に取り掛かります。

  6. 6

    イカの身の皮を剥きます。滑って剥き難い時はキッチンペーパーで皮を挟んでやると楽です。

  7. 7

    イカの胴の部分は包丁で開くと中にワタが着いています。これをキッチンペーパーで綺麗に取り除きます。骨も取り除いて下さいね!

  8. 8

    イカは頭の方を上にして置いた場合で言うと、この方向(タテ)に切ると美味しいと言われています。

  9. 9

    イカの身の下ごしらえが出来たら肝が入ってるボウルの中に入れて、塩と清酒を加えます。

  10. 10

    手を突っ込んで肝を握り潰すようにしてぐちゃぐちゃ混ぜます!手でやるとよく混ざって美味しくなるんです!

  11. 11

    最後に肝の薄皮は邪魔なので取り出しておいたほうがいいと思います

  12. 12

    ※絶対に水で洗わないで下さい!水に浸けると活きが落ちます!肝や身の汚れはペーパーでふき取って綺麗にして下さい!

  13. 13

    ※味見をして塩が足りないようなら追加して下さい。逆に塩気が強い場合は酒を追加して調整して下さい。

コツ・ポイント

いかの肝の味を最大限に生かしたシンプルな塩辛です。
お召し上がりになる際に、柚子の皮を乗せたり~七味唐辛子を振ったり~
お醤油を垂らしたりして食べると楽しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lith
lith @cook_40050126
に公開
旬の食材が溢れんばかりの時期ですね~!毎日、今日は何を作ろうか?と思いを馳せて・・・v(*^_^*)v
もっと読む

似たレシピ