うるい(ぎんぼ)のさば缶煮

おかあちゃん。 @cook_40037623
魚っ☆さば缶で煮物!?って思う?山形では定番の食べ方です。汁ごと使って煮るので濃厚。良いダシ出ます。山ウドやミズでも♪
このレシピの生い立ち
他県から越してきた友人から「山菜の食べ方を聞くと山形の人はみんなさば缶と煮る、って言うよね~」と言われたことがあります。山形ケンミンにとって山菜をさば缶で煮るのは定番なんです。詳しい話は2011.5.23と6.3の日記に載せています。
うるい(ぎんぼ)のさば缶煮
魚っ☆さば缶で煮物!?って思う?山形では定番の食べ方です。汁ごと使って煮るので濃厚。良いダシ出ます。山ウドやミズでも♪
このレシピの生い立ち
他県から越してきた友人から「山菜の食べ方を聞くと山形の人はみんなさば缶と煮る、って言うよね~」と言われたことがあります。山形ケンミンにとって山菜をさば缶で煮るのは定番なんです。詳しい話は2011.5.23と6.3の日記に載せています。
作り方
- 1
うるいは食べやすい大きさにザクザク切る。はかまの部分はごそごそするので気になる時は取り除く。
- 2
さば缶を汁ごと鍋に入れ粗くほぐす。1と☆を加え、蓋をして蒸し煮する。水分が出たら蓋を取り好みのやわらかさになるまで煮る。
- 3
使用したうるい。葉先は苦いので好みにより切り落とす。さば缶は製品により塩分が違うので調味は加減する。
- 4
こちらはぎんぼ(ギボウシ)。うるいの仲間で山形市近郊で食べる習慣がある。ぎんぼは葉を除き、うるいより長めに煮る。
コツ・ポイント
煮ていくと水分が出ますのでその前に焦がさないよう火加減に注意してください。煮る時は大きく上下を返し、あまりかき回さずさばの身が粗くほぐれるくらいにすると見た目が良いです。でもさばの身が細かくほぐれてうるいに絡んだところがまた美味しいのです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19270905