梅農家の完熟梅のジャム

メモル01
メモル01 @cook_40222395

オレンジ色になった完熟の梅を使ったジャムです。甘酸っぱい香りと綺麗なオレンジ色が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
梅農家ならではの、オレンジ色まで熟した梅を使ってジャムを作っています。
我が家に伝わるレシピを保存しておきたくて…。
主に、うちのオリジナル(突然変異)の梅(梅干用)です。小田原曽我梅林の十郎梅や南高梅などでも作っています。

梅農家の完熟梅のジャム

オレンジ色になった完熟の梅を使ったジャムです。甘酸っぱい香りと綺麗なオレンジ色が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
梅農家ならではの、オレンジ色まで熟した梅を使ってジャムを作っています。
我が家に伝わるレシピを保存しておきたくて…。
主に、うちのオリジナル(突然変異)の梅(梅干用)です。小田原曽我梅林の十郎梅や南高梅などでも作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オレンジ色に完熟した梅 1.5キロくらい
  2. 砂糖(上白糖) 1キロくらい

作り方

  1. 1

    傷む一歩手前くらいのオレンジ色した梅を使うと綺麗な色になります。
    水洗いしておきます。

  2. 2

    ホーロー鍋にお湯を沸かし、梅をゆでこぼします。
    皮が破れてきたら、ざるにあけ、水気を切ります。

  3. 3

    洗ったホーロー鍋の上で、ざるの上から木杓子などでこし、種や皮・ヘタを取り除きます。

  4. 4

    火をつけて用意した分量の砂糖を少しずつ加えながら、ゆっくり混ぜ合わせます。泡のようなアクをとりながら20~30分煮ます。

  5. 5

    冷めると固くなるので、少しゆるめなところで火を止めます。

  6. 6

    粗熱をとってから、あらかじめ煮沸滅菌処理した空き瓶などに入れて、保存します。

  7. 7

    2018年、今年も作りました。オレンジ色になるまで完熟させるときれいな色のジャムになります。

コツ・ポイント

砂糖の量は裏ごしした梅の量と0.8~1:1くらいが目安です。お好みでどうぞ。
常温でも保存できますが、綺麗な色を保つためには、冷蔵庫に入れたほうがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
メモル01
メモル01 @cook_40222395
に公開
料理は苦手です。簡単でぱっと作れる料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ