手羽元・白菜のとろとろのにんにく入スープ

面倒なことはしません。簡単に出来るにんにく入で温まるスープ。
手羽はホロホロで食べやすく、野菜はとろとろです♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので体を温める物を家族に作りたくて
一皿で栄養バランスがとれるし、前日食器洗いの間でも簡単に作れて、翌朝に食べれるスープを作りました朝用はにんにくは1片分で。
残りは野菜やいも、肉団子や豆腐等を足し、味付けし直しても使えるので
手羽元・白菜のとろとろのにんにく入スープ
面倒なことはしません。簡単に出来るにんにく入で温まるスープ。
手羽はホロホロで食べやすく、野菜はとろとろです♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので体を温める物を家族に作りたくて
一皿で栄養バランスがとれるし、前日食器洗いの間でも簡単に作れて、翌朝に食べれるスープを作りました朝用はにんにくは1片分で。
残りは野菜やいも、肉団子や豆腐等を足し、味付けし直しても使えるので
作り方
- 1
先ににんにくをスライスし、分量外の油をしいた鍋で焦げ付かないよう香りを立たせ、手羽元を並べて弱火で蓋をしておきます
- 2
①を加熱している間、白菜をざく切り、玉葱をくし切り、他の野菜キノコは食べやすい大きさに。※は参考に。あるものでOK
- 3
②の野菜やキノコを鍋に入れ、ひたひたの水と鶏がらスープの素で煮込みます。
一度煮立ったら、とろ火でコトコト煮ます - 4
15~20分煮たら、塩こしょうで味付けし、出来上がり。
すぐ食べない時は蓋をしておくと、もっと柔らかくトロトロになります - 5
翌日白菜と、冷凍の鶏肉団子を足し、ブラックペッパーをかけて、鶏肉と野菜の旨味たっぷりスープ。
- 6
コツ・ポイント
今回人参を使用しましたが、あまり薄く切ると煮込んでいる間に砕けてしまいます。
家にある野菜(大根などの根野菜)や、キノコ(しめじなど)、何でも追加できますが、大きめ、厚めに切った方が良いと思います。
にんにくがなければチューブを仕上げに
似たレシピ
その他のレシピ