白菜と桜えびの煮びたし

kururin18 @cook_40044087
冷やしてもあたためてもおいしいです♪
2015.3.4のクックパッドニュースに紹介させていただきました♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。
白菜と桜えびの煮びたし
冷やしてもあたためてもおいしいです♪
2015.3.4のクックパッドニュースに紹介させていただきました♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。
作り方
- 1
白菜は3cmくらいの長さに切り、芯と葉の部分に分けておきます。
- 2
鍋に芯→葉の順に入れ、水、白だし、みりんを入れ中火で煮ます。
- 3
2の工程で水が少ないように感じますが、白菜からの水分がでるので大丈夫です。
- 4
白菜がやわらかくなったら、桜えびを入れ味を調えて出来上がりです。
- 5
Rascalさんがかにかま入りでアレンジして作ってくださいました。ありがとうございます♪
- 6
2015.5.26 えまっちママさんがひとり話題入りしてくださいました。ありがとうございます♪
- 7
2012.1.27 おかげ様で「とりひき肉の彩りまぜごはん」と一緒に話題入りすることができました。ありがとうございます♪
コツ・ポイント
作ってすぐに食べるよりも、時間をおいて味を染み込ませてから食べた方がおいしいです。
白菜によって水分の量が違うと思います。4の工程で桜えびを入れる前に味見をして、薄かったら白だしを少しだけ足してくださいね。(桜えびからもおだしがでるので)
似たレシピ
-
-
-
-
白菜と干し椎茸の煮びたし 白菜と干し椎茸の煮びたし
白菜の美味しい季節、薄味で白菜の美味しさを楽しみましょう。鍋に白菜と調味料、干し椎茸&戻し汁を放り込んで10分ほど煮るだけ。温かくても冷やしても美味しい。大量消費、作り置きのつもりでもすぐなくなってしまいます。煮汁も美味しい。 ぱたぱた商店 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19353371