豚肉の唐揚げとパリパリチーズ

豚肉の唐揚げとパリパリチーズ
このレシピの生い立ち
冷凍庫に入っていた豚肉の消費をいつもと違う料理法で考えていて思い付いた。
料理酒としょうゆがきれており母にみりんとめんつゆで代用してはと言われて作ったがうまくいきました。
ナイロン袋を使う事で洗い物が減る。
お弁当のおかずにもオススメ!
豚肉の唐揚げとパリパリチーズ
豚肉の唐揚げとパリパリチーズ
このレシピの生い立ち
冷凍庫に入っていた豚肉の消費をいつもと違う料理法で考えていて思い付いた。
料理酒としょうゆがきれており母にみりんとめんつゆで代用してはと言われて作ったがうまくいきました。
ナイロン袋を使う事で洗い物が減る。
お弁当のおかずにもオススメ!
作り方
- 1
冷凍してある場合は豚肉を解凍します。
(ドリップなどが出る場合はキッチンペーパーでしっかり拭く。) - 2
次に中くらいのボールに豚肉の量に合わせた適量のみりん、めんつゆ、にんにくチューブ、しょうがチューブを入れ下味の液を作る。
- 3
下味の液は味見し、味が薄いと感じたら適量をそれぞれ足して下さい。
下味の液に豚肉を全て入れ下味をしっかりつけます。 - 4
次にナイロン袋に豚肉が全部被る位の片栗粉を入れます。
そこに下味がついた豚肉を全部入れる。
袋の上からしっかり揉み込む。 - 5
天ぷら鍋又はフライパン等に適量の食用油を入れパリパリチーズから揚げる。
※一度に多く入れるとくっつくので少しにする - 6
パリパリチーズが少しこんがり揚がったらバットに上げ油を切る。
片栗粉がついた豚肉をナイロン袋の中で2~3枚固めた後揚げる - 7
豚肉も色が少し変わるまで揚げた後、バットに上げ余分な油をきる。
※特に豚肉はしっかりと中まで揚がるようにしましょう。 - 8
バットに上げた揚げたてのパリパリチーズや唐揚げには、お好みでハーブ塩や塩コショウを振っておくのもオススメです。
- 9
(結構ボリュームがあるので多いと感じたら次の日のお弁当のおかずにしたり、容器に入れ冷蔵庫に保存して早めに食べて下さい)
コツ・ポイント
下味の液のみりん、めんつゆは料理酒、お醤油より柔らかな味付けになってこれ結構オススメ!
※豚肉に下味をつけ、片栗粉をつける行程が最も大切なので、しっかり揉み込みましょう!
※片栗粉をつけた豚肉はボリュームを出す為に2~3枚を塊にして揚げる
似たレシピ
その他のレシピ