☆口どけ一番!ふんわか食パン

つくれぽ300件❤話題入りしました♪
✿口どけの良さ✿耳の薄さ✿やわらかさにこだわった我家のパンです。
このレシピの生い立ち
市販品の食パンだと、チビがどうしてもパン耳を残します。
パン耳嫌いにならない為に、我家の朝の定番作りました。
☆口どけ一番!ふんわか食パン
つくれぽ300件❤話題入りしました♪
✿口どけの良さ✿耳の薄さ✿やわらかさにこだわった我家のパンです。
このレシピの生い立ち
市販品の食パンだと、チビがどうしてもパン耳を残します。
パン耳嫌いにならない為に、我家の朝の定番作りました。
作り方
- 1
材料を材料順にケースに入れ、一次発酵までHBにおまかせ❤
冬場は、HBの発酵が足りない時も・・・しっかり発酵させてね
- 2
発酵が終わったら、ガス抜きをします。
注:やわ生地なので、必ず打ち粉をおすすめします(^^;) - 3
スケッパーで二等分にして、しわが寄らないように丸めます。綴じ目を下にして濡れ布巾をかけ15分~ベンチタイムを取ります。
- 4
綴じ目を上にして、ガスを抜きつつ、やさしく長方形に広げます。
- 5
三つ折にします。
- 6
- 7
軽く抑えて馴染ませます。手前からクルクルと軽く巻き、巻き終わりを閉じます。
- 8
綴じ目を下にして左右対称に入れます。
(型に薄く油を塗っておくと型から出しやすいです、特に上蓋) - 9
生地が乾燥しないようにして二次発酵します。
私はスチームオーブン発酵40度で40分です。
- 10
型の7~8割くらいまで膨らんだら完了。
オーブンは210度余熱します。 - 11
注:型いっぱいになると、蓋が閉まりませ~ん(゜Д゜;)
やってしまった時はそのまま蓋なしで焼きますが・・・⑰ - 12
余熱完了後、☆200度☆にして30分焼きます。
焼きあがったら蓋を取り、テーブルに落としてショックを与えます。 - 13
型から出して網の上で冷まします。
- 14
焼き上げ30分以上してから切るのをお薦めします。ふんわりなので、すぐには切り難いです。我家のナイフのせいかな?(--;)
- 15
HBのケースには、材料表の順に入れてください。
冬場は水・牛乳は室温に、夏場は冷やした物を使った方がいいです - 16
4以降の工程ですが、出来たら2個同時進行にすると仕上がりがきれいです。
- 17
9での二次発酵ですが、夏場は40分すると型いっぱいになります。
蓋が閉めれなくなったら↑そのまま焼きます。 - 18
←蓋なしの時は、15分過ぎ頃焼き色を確認してください。
いい焼き色がついたら、アルミなどでカバーして焼きます。 - 19
夏場はどんどん発酵が進むので、型の7割まできたら蓋をして焼きにはいった方がいいです。
⑩までいくとはみ出てきました。 - 20
サンドイッチには⑰の山形パンをお薦めします♪
生地が元気に膨らんで、より✿ふんわか✿ですよ(^^) - 21
ベーカーズ%で1斤サイズ算出してみましたので追記します♪
かなり細かい数字になってしまいました・・・が - 22
このと~り♪きめ細かな、ふんわかパン焼き上がりました(^0^)♪
1斤サイズなので焼きまでHBにおまかせです❤ - 23
焼き途中のドア開け
20分→15分に訂正しました(H22.10.8)
山形は20まで待つと上部が焦げるようです。 - 24
山形でアルミカバーをかける時は、オーブンの温度が下がらないように出来るだけ手早くしてね!
コツ・ポイント
*ドアを開けると、オーブン内の熱が下がるため余熱を高く設定してあります。
焼く時は必ず200度に下げてください。
*焼き途中(膨らみ途中)のドア開け厳禁です!(15分ほど過ぎて、膨らみあがってたら大丈夫です)
似たレシピ
-
-
-
HBで耳までふわふわ!超切りやすい食パン HBで耳までふわふわ!超切りやすい食パン
HBで焼いたパンはおいしいけど…☆耳が固い!!☆薄切りしにくい!それが簡単に解決!つくれぽ100達成感謝♪ゆずママめぐ
-
-
-
-
ダブルソフトみたいにちぎれちゃう食パン☆ ダブルソフトみたいにちぎれちゃう食パン☆
パウンド型を使っているためあのパンよりは小さめに仕上がります。2011.6.18つくれぽ10人達成☆感謝です♪ 美渚
その他のレシピ