炊飯器で!お赤飯✿

YUKI0611
YUKI0611 @cook_40059786

炊飯器でも、もちもち美味しいお赤飯が簡単に作れます♡
このレシピの生い立ち
息子のお食い初め♡

大きな蒸し器はないので、母に教わりながら炊飯器で赤飯を作りました☆

上手くできた分量なので今後のために覚書♬

炊飯器で!お赤飯✿

炊飯器でも、もちもち美味しいお赤飯が簡単に作れます♡
このレシピの生い立ち
息子のお食い初め♡

大きな蒸し器はないので、母に教わりながら炊飯器で赤飯を作りました☆

上手くできた分量なので今後のために覚書♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 小豆 80g
  3. 800cc
  4. 小さじ1/2
  5. ごま 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗いざるにあげ水気を切る。

  2. 2

    小豆を洗い鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて火にかける。(水につけずにすぐ茹でる。)

  3. 3

    沸騰してから2~3分煮てざるにあげる。茹で汁は捨てる。

  4. 4

    もう一度水800ccを加えて火にかけ、煮立ったら弱火にし蓋をして30分程煮る。

  5. 5

    指でぎゅっとつまむとつぶれる程度まで煮たら、小豆と茹で汁に分ける。

  6. 6

    小豆は乾燥を防ぐためラップをかける。

  7. 7

    茹で汁は空気に触れさせ酸化させるため、数回おたまですくい上の方から落とす。

  8. 8

    茹で汁が冷めたら、炊飯器にもち米
    を入れ、茹で汁をおこわの目盛りに合わせて入れる。30分程浸水させる。

  9. 9

    塩を加え軽くかき混ぜて溶かし、小豆も入れて炊飯する。

  10. 10

    炊き上がったらご飯をほぐし混ぜ合わせる。器に盛りごま塩をふって完成。

  11. 11

    2012.11.25
    2つ目の話題入り感謝♡

  12. 12

    2013.4.12
    つくれぽ100人♡作っていただいた皆様ありがとうございます♡

  13. 13

    2013.10.16
    カテゴリ登録感謝♡

  14. 14

    2015.4 レシピ本に掲載していただきました♡

コツ・ポイント

小豆の茹で汁を空気に触れさせ酸化させることで、色が鮮やかになります♪

茹で汁は、炊飯器のおこわ3合の目盛に合わせて入れると少し残ると思います!全部入れずに、目盛に合わせて水加減を調節して下さいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YUKI0611
に公開
2011.6 結婚を機にCOOKPAD始めました♡夫と4歳・2歳・0歳の子供たちと暮らす主婦です(^^)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ