包丁いらず!ピーマンのマイタケづめ

たっぷりのマイタケとほんのちょっとのお肉。低カロリーだけど、ボリュームたっぷり。
このレシピの生い立ち
◆野菜をたっぷり食べたくて考えました。低カロリーで、ボリュームあり!ダイエットにも最高 ◆元々アメブロで「包丁を使わない料理」を研究し書いてましたhttp://ameba.jp/yyjawa/
包丁いらず!ピーマンのマイタケづめ
たっぷりのマイタケとほんのちょっとのお肉。低カロリーだけど、ボリュームたっぷり。
このレシピの生い立ち
◆野菜をたっぷり食べたくて考えました。低カロリーで、ボリュームあり!ダイエットにも最高 ◆元々アメブロで「包丁を使わない料理」を研究し書いてましたhttp://ameba.jp/yyjawa/
作り方
- 1
ピーマンをキッチンバサミでカットする。
キッチンバサミで、ヘタのまわりをグルっと1周します。 - 2
すると、ヘタに種がついてきて、スポッと取れます。
- 3
マイタケは石突を手で折る様にするとすぐ取れます。そしたら、手で揉む様に契る様にして細かくします。これ意外と簡単です。
- 4
鶏挽肉をいれます。
マイタケに対して、鶏挽肉は本当に少量です。 - 5
醤油・酒を加えたら、よく手がまぜます。
すると片栗粉等を加えなくても、しっとりまとまってきます。 - 6
下準備したピーマンに具材を詰めます。
- 7
焼きます。フライパンにゴマ油をひき、ピーマンを下にして強火で焦げ目をつけ、その後横に倒しフタをして片面4分づつ弱火で焼く
- 8
ほどよく焼きあがったら、出来上がり。具材にしっかり味付けをしたので、タレやソースなしで頂けます。
- 9
◆マイタケオンリー ベジ料理にしても美味しかったです!その場合は、肉の変わりに片栗粉を大さじ2ほど入れて下さい
- 10
沢山の方、つくれぽありがとうございます。ある期間から返答のコメントが同じ物が続きます。本当にすいません
- 11
マイタケの変わりにエノキを加えられている方もいらっしゃいます。ぜひ、お試しください。
コツ・ポイント
●具材は、あえて、片栗粉や薄力粉を入れない方が、食べたときに水分がじゅわ~とにじみ美味しいです。あまりに、まとまらない場合は、少量の片栗粉を加えてください。
●ピーマンのヘタのカットや手でちぎるマイタケ。意外と簡単で、早くできますよ。
似たレシピ
-
-
ピーマン・舞茸のきんぴら♪舞茸香る♪ ピーマン・舞茸のきんぴら♪舞茸香る♪
ピーマンと舞茸をあわせて、きんぴら風に炒めました♪ピーマン・舞茸の香りが豊かなきんぴらです!簡単にあっという間にできます 京たまご -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ