粒入マスタードでマリネ☆ローストビーフ

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

イギリスのレシピを参考に、最初は強火で15分、次に弱火で30分、およそ一時間で完成!
とってもジューシーに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
ビーフの塊肉がお買い得でしたのと、本場ローストビーフの英国のレシピの作り方を参考にアレンジしました!

粒入マスタードでマリネ☆ローストビーフ

イギリスのレシピを参考に、最初は強火で15分、次に弱火で30分、およそ一時間で完成!
とってもジューシーに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
ビーフの塊肉がお買い得でしたのと、本場ローストビーフの英国のレシピの作り方を参考にアレンジしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 牛ブロック肉(肩ロース・サーロイン等) 600~800g
  2. ◎☆粒マスタード 大さじ1
  3. ◎☆オリーブ 大さじ1
  4. ◎ブラックペッパー 小さじ1~2
  5. ◎塩 小さじ1/2
  6. 野菜くず(ニンジンの皮、タマネギの切れ端等) 小鉢1杯分
  7. グレービーソース
  8. ローストした後の肉汁 50ml位
  9. 水溶き小麦粉 小麦粉小さじ1+水大さじ4
  10. ワインor酒 大さじ1
  11. 醤油 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    ◎☆マスタードとオリーブ油を小ボウル等に入れ良く混ぜ合わせておく。

  2. 2

    牛肉全体にに塩とコショウを良く擦り込み、1のマスタード+オイルもまんべんなく塗る(常備が有れば、たこ糸で肉を縛る)。

  3. 3

    2を常温で夏場は1時間、冬場は2時間位ラップをして置く。
    (なるべく涼しい場所で)。

  4. 4

    オーブンを240℃に設定、天板に軽く油を塗り、3をのラップを外し15分焼き、一度取り出し、オーブンを100℃に設定する。

  5. 5

    取り出した4の天板に野菜くずを適当に並べ、100℃で30分焼き、取り出したらビーフのみを別の皿等に移し、15分寝かす。

  6. 6

    ■グレービー
    5の肉を寝かしてる間に、5の天板の野菜くずを捨て、肉汁だけを取り出し、鍋に入れる。
    (火はまだ付けない)

  7. 7

    6の肉汁に水溶き小麦粉、ワイン、醤油を加え良く混ぜ、弱火で1~2分焦げないようにとろみが出るまで加熱し火を止める。

  8. 8

    5の粗熱が取れたら、すぐに食べる時はお好みの厚さにカットしサーブ、すぐ食べない時はラップ等をし冷蔵庫で寝かす。

  9. 9

    ■補足
    オーブンが止まり、軽く肉に触れてみて、まだブヨブヨするようでしたら、まだ芯が生なので再度弱火で数分焼いて下さい。

  10. 10

    ■補足 続
    肉汁が出て、軽く触れて肉に弾力が有り、ブヨブヨしてなければOKです。

コツ・ポイント

肉は必ず新鮮な物を使用して下さい。
上記方法で焼き具合は画像のように内側はピンク色になります(火は通っております)。
保存は冷蔵庫で、調理後はなるべく早く(当日or翌日)お召し上がり下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ