♡一気に6品!離乳食後期9-11カ月♡❷

簡単お手軽に一気にストックしちゃいましょう♡
●一気に4品離乳食後期9-11ヶ月レシピID19236666も見てね!
このレシピの生い立ち
2歳差2人の子供がいるのでいかに時短で素早く、栄養も摂れるか考えて、ザッパレシピを作りました。
こちらに何品かまとめ書きする事で一目でわかるようにあれこれレシピ探さなくても良いようにしてみました♡お役に立てれば幸いです!
♡一気に6品!離乳食後期9-11カ月♡❷
簡単お手軽に一気にストックしちゃいましょう♡
●一気に4品離乳食後期9-11ヶ月レシピID19236666も見てね!
このレシピの生い立ち
2歳差2人の子供がいるのでいかに時短で素早く、栄養も摂れるか考えて、ザッパレシピを作りました。
こちらに何品かまとめ書きする事で一目でわかるようにあれこれレシピ探さなくても良いようにしてみました♡お役に立てれば幸いです!
作り方
- 1
鰹と昆布と干し椎茸で出汁を取っておく。
(私は鰹と昆布の出汁は、離乳食用の出汁パックを使いました。) - 2
やまひこさんの離乳食用の出汁パック、ネットで買い求めておきました。いつもこれを使っています。
「昆布屋やまひこ」と検索♡ - 3
ひじきも、先に戻しておきます。
- 4
❶【ラタトゥイユ】を作る。
- 5
茄子はお好みの大きさに切ったら水にさらしておく。
- 6
豚ひき肉は、茹でておきます。(臭み抜き)
- 7
人参、玉ねぎ、ピーマン、かぼちゃ、トマト(皮と種むいて)をそれぞれ細かく切ります。(私かぼちゃ以外はフープロでガガガ〜)
- 8
圧力鍋に、オリーブオイルを少し引いて、材料全て炒めます。
- 9
コンソメ2袋と、水300cc、トマトピューレ大さじ2、入れて圧かけて5分。自然冷却で蓋取り、隠し味に醤油数滴。
- 10
お好みで片栗粉でとろみつけたらフリージング!
(50mlブロック16個出来ました!) - 11
❷【鱈と野菜】のあんかけを作ります。
- 12
鱈2切れは、茹でます。
- 13
大根は2-3ミリ角。
ひじき、スナップエンドウ、人参、玉ねぎ、ほうれん草はフープロ。 - 14
ごぼうをすりおろし器ですりおろします。
全ての材料を圧力鍋へ。
- 15
出汁400cc入れたら加圧5分。自然冷却後片栗粉でとろみつけ。
- 16
リッチェルの50ml容器18ブロック出来ました!
- 17
❸【鮭の海鮮炒め煮】を作る。
- 18
鮭は茹でる。
- 19
わかめを戻しておく。
野菜達と、戻しておいたひじき、わかめをフープロでガガガ〜*
- 20
ごま油少々を引いた圧力鍋に、材料を炒める。
キャベツなどの葉物臭さが無くなるまでしっかり炒める!
- 21
気持ち程度の醤油、出汁を300cc入れて、圧かけ6分。
自然冷却後片栗粉でとろみつけ出来上がり!
- 22
リッチェル50mlブロック15個出来ました!
- 23
❹【高野豆腐の五目煮】を作る。
- 24
豚ひき肉は茹でる。(臭み抜き)
- 25
高野豆腐はぬるま湯で戻して、柔らかくなったらぎゅっと絞ってフープロでガガガ〜
- 26
他の野菜もフープロでガガガ〜
- 27
圧力鍋に、全ての材料と出汁、醤油、砂糖を入れたら圧かけて6分。
自然冷却後とろみつけて出来上がり! - 28
リッチェルの50mlブロックが15ブロック出来ました!
- 29
❺【ツナとひじきの炊き込みご飯】を作る。
- 30
材料をフープロでガガガ〜
- 31
お米と、材料を炊飯器に入れて調味料入れて、お水は5倍粥なら白米の5のとこまで入れ、お粥モードで炊く!以上!♡超簡単!
- 32
大さじ山盛り1杯〜1杯半の感じで、100ml容器に15個くらい出来ました!
- 33
❻【野菜とトマトとツナのおうどん】を作る。
- 34
レシピID19070499 を見てね!
コツ・ポイント
豚ひき肉ですが、ストックレシピは調理後冷凍するので、スーパーにて【解凍】と表示されてるものは、冷凍を解凍して売ってるため、家で調理してまた再冷凍すると、品質が落ちるので、出来れば[解凍]表示のない新鮮なひき肉がおススメです!
似たレシピ
-
-
-
かぼちゃのツナあんかけ9~11か月 かぼちゃのツナあんかけ9~11か月
【管理栄養士レシピ】かぼちゃのツナあんかけ(レシピID : 21404720)を9~11か月頃の離乳食にアレンジ! 藤枝市保健センター -
-
-
-
-
-
-
-
かぼちゃのそぼろあんかけ9~11か月 かぼちゃのそぼろあんかけ9~11か月
かぼちゃのそぼろあんかけを9~11か月の離乳食にアレンジ!しっかりと味付けする前に具材を取り出し、月齢に合った味付けに。 藤枝市保健センター -
その他のレシピ