究極の時短&節約!三色弁当

*amor*
*amor* @cook_40244565

時間がなくても、冷蔵庫の中身が寂しくても、これならできる!と思えるお弁当です。
このレシピの生い立ち
お財布も冷蔵庫の中身も寂しかった時、苦肉の策で夫に持たせたら意外に好評だったので、こんな簡単なことでいいなら、と思いレシピアップ。

究極の時短&節約!三色弁当

時間がなくても、冷蔵庫の中身が寂しくても、これならできる!と思えるお弁当です。
このレシピの生い立ち
お財布も冷蔵庫の中身も寂しかった時、苦肉の策で夫に持たせたら意外に好評だったので、こんな簡単なことでいいなら、と思いレシピアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人分
  1. ご飯 1人分
  2. 鮭フレーク 適量
  3. 【小松菜のレンジおひたし】
  4. 小松菜 1株
  5. 顆粒だし 小さじ1/2
  6. 醤油 大さじ1
  7. すりごま、鰹節など 適宜
  8. 【炒り卵】
  9. 1個
  10. みりん 大さじ1
  11. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    【小松菜のレンジおひたし】小松菜を1cmに刻み600Wのレンジで2分加熱。顆粒だしと醤油、すりごまや鰹節などを混ぜる。

  2. 2

    【炒り卵】卵、みりん、醤油を混ぜる。分量外の油を引いて熱したフライパンに流し入れ、周りが固まり始めたら縁からかき混ぜる。

  3. 3

    お弁当に薄くご飯を詰め、上に鮭フレーク、小松菜のレンジおひたし、炒り卵を盛って出来上がり。

コツ・ポイント

特にありません!小松菜のレンジおひたしは少し汁気がご飯に染みるくらいが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*amor*
*amor* @cook_40244565
に公開
身近な食材の自分の知らない食べ方や、定番料理の自分と違う作り方など、日々新しい味を知りたくて、皆さんのレシピを活用しています。近年は砂糖を使わなくなったので、甘酒やみりんを使ったメニューに興味があります。1歳児がいるので、自分のレシピは時短・手間なしが基本です。お忙しい方々にお役立ていただければ。
もっと読む

似たレシピ