かに玉丼(天津飯)

こにゃはべ
こにゃはべ @cook_40232257

本物のカニは高価なので、かにかまぼこで代用します。私のレシピの中で費用対効果部門一位です。味はケチャップベースです。

このレシピの生い立ち
最近知りました。関西ではケチャップ使わないらしいです。結構カルチャーショックです。なのでこのレシピは関東風って事になります。

かに玉丼(天津飯)

本物のカニは高価なので、かにかまぼこで代用します。私のレシピの中で費用対効果部門一位です。味はケチャップベースです。

このレシピの生い立ち
最近知りました。関西ではケチャップ使わないらしいです。結構カルチャーショックです。なのでこのレシピは関東風って事になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. ご飯 半合
  2. 2個
  3. カニかまぼこ 3本
  4. ネギ 4cm
  5. しめじか椎茸 適量
  6. 和風たれID:19312118 40cc
  7. 100cc
  8. 片栗粉 大さじ1/2
  9. ケチャップ 大さじ2
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  11. 大さじ2
  12. ごま 少々
  13. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    たれを作ります。
    ・水
    ・和風たれ
    ・鶏ガラスープの素
    ・ケチャップ
    ・酢
    ・片栗粉
    を混ぜる

  2. 2

    かき混ぜながらとろみが付くまで煮る。

  3. 3

    ネギは薄く斜め切りに。※余り火を通さないので、かなり薄くして下さい。

  4. 4

    カニかまぼこは細かくさく

  5. 5

    卵2個、カニかまぼこ、ネギ、塩胡椒を混ぜる

  6. 6

    ごま油を加熱してフライパンが温まったらしめじを炒める。※椎茸なら薄切りにしてから炒めます。

  7. 7

    茸に火が通ったら取り出してたれにいれる。

  8. 8

    半熟になるくらいまでかき混ぜながら焼く。※ひっくり返さないで余熱で温める位で良いと思います。その方がふわとろ感出ます。

  9. 9

    面倒であればどんぶりにそのまま盛ります

  10. 10

    ちゃんとしたければ、一度ご飯をお椀に詰めてから皿に丸くなるように盛って、そこに卵を載せれば、本格的な盛り付けになります。

コツ・ポイント

焼きすぎないで半熟で火を止めて下さい。余熱で結構固くなるので、ふわとろ感が台無しになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こにゃはべ
こにゃはべ @cook_40232257
に公開

似たレシピ